多色土地

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(2色地形の一覧を作ったら分量が跳ね上がったため分離。)
10行: 10行:
 
[[WotC]]ではそれを反省し、それ以降の各[[ブロック (総称)|ブロック]]に必ず多色(2色)地形を出すという方針を打ち出した。
 
[[WotC]]ではそれを反省し、それ以降の各[[ブロック (総称)|ブロック]]に必ず多色(2色)地形を出すという方針を打ち出した。
 
*ただし、[[アーティファクト]]をテーマとする[[ミラディン・ブロック]]では、アーティファクトの[[タリスマン]]に置き換えられている。
 
*ただし、[[アーティファクト]]をテーマとする[[ミラディン・ブロック]]では、アーティファクトの[[タリスマン]]に置き換えられている。
 
 
  
  
18行: 16行:
  
 
==3色地形==
 
==3色地形==
 
+
[[3色地形]]を参照。
===3色地形のバリエーション===
+
====サイクル====
+
[[エルドラージ覚醒]]現在、[[色の組み合わせ#3色の組み合わせ|アーク3色]]の組み合わせのみ。
+
 
+
*「中心となる1色」と「その友好2色」でマナの出し方が違う
+
**[[レイスランド]]([[ホームランド]])
+
**[[サクリファイスランド]]([[インベイジョン]]のもの)
+
*3色が対等
+
**[[棲み家]]([[プレーンシフト]])
+
**[[タップイントライランド]]([[アラーラの断片]])
+
**マナは出せないが[[全景]]も3色に関連している。
+
====サイクルでないもの====
+
*[[つぶやき林/Murmuring Bosk]]
+
  
 
==5色地形==
 
==5色地形==

2010年5月31日 (月) 21:11時点における版

2種類以上の色マナを出すことができる土地5色地形も含まれる。

2色地形3色地形は、ほとんどの場合サイクルをなしている。

  • 土地そのものが多色カードなのではない。土地は普通無色である。
  • 複数種類の色マナが出る土地にはさまざまなバリエーションがあるが、とてつもなく使えないものも存在する。


ウルザ・ブロックマスクス・ブロックには有力な多色地形が存在しなかったため、当時のスタンダードは一部のコンボデッキなどを除いて単色デッキの方が圧倒的に多くなってしまった。 WotCではそれを反省し、それ以降の各ブロックに必ず多色(2色)地形を出すという方針を打ち出した。


目次

2色地形

2色地形を参照。

3色地形

3色地形を参照。

5色地形

5色地形を参照。


参考

QR Code.gif