ケルドの狂戦士/Keldon Berserker

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Keldon Berserker}}
 
{{#card:Keldon Berserker}}
  
[[ブロック#Format|赤]]は基本的に[[マナ]]を使い切るし、同じ[[ブロック]][[キマイラ像/Chimeric Idol]]もいたので、[[土地]]をすべて[[タップ]]するのは簡単だった。そうすると4マナ5/3になり、当時横行していた[[ブラストダーム/Blastoderm]]を道連れにできる大きさである。
+
[[攻撃]]時に[[あなた|自分]][[土地]][[フルタップ]](または土地を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない)ならば[[強化]]される[[クリーチャー]]
  
よく考えてみれば当時の赤は結構強力だったのかもしれない・・・。
+
[[赤]]は基本的に[[マナ]]を使い切るし、同[[エキスパンション]]に[[キマイラ像/Chimeric Idol]]もいたので、土地をフルタップするのは簡単だった。条件を満たせばパワー5となり、当時横行していた[[ブラストダーム/Blastoderm]]に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されても道連れにすることもできる。
  
ただ、何故か[[山脈の闘獣/Spur Grappler]][[岩滓の猫/Scoria Cat]]と違い、[[修整]]がかかるのは[[攻撃]]時の[[誘発型能力]]。
+
*[[基本セット2010]]発売に伴うルール変更で[[マナ・バーン]]が廃止されたことで、土地のフルタップにマナ・バーンによる[[ライフ]]損失を気にする必要がなくなり使いやすくなった。
攻撃的なデッキならそれほど差は無いが、ちょっと残念。
+
*[[連続突撃/Relentless Assault]]など複数回の[[戦闘]]を行える手段があれば、さらにパワーを上昇させることができる。フルタップの状態なので、[[ピッチスペル]]である[[大群の怒り/Fury of the Horde]]が使いやすいだろう。
*ただし、[[連続突撃/Relentless Assault]]など複数回の[[戦闘]]を行える手段が有れば、8/3にもなりうる。
+
[[フルタップ]]の状態なので、[[ピッチスペル]]である[[大群の怒り/Fury of the Horde]]が使いやすいだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ケルド/Keld]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ケルド/Keld]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[コモン]]

2010年1月24日 (日) 23:28時点における版


攻撃時に自分土地フルタップ(または土地をコントロールしていない)ならば強化されるクリーチャー

は基本的にマナを使い切るし、同エキスパンションキマイラ像/Chimeric Idolもいたので、土地をフルタップするのは簡単だった。条件を満たせばパワー5となり、当時横行していたブラストダーム/Blastodermブロックされても道連れにすることもできる。

参考

QR Code.gif