構築

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 +
'''構築'''/''Constructed''は、[[スタンダード]]、[[エクステンデッド]]、[[ブロック構築]]の3つの[[フォーマット]]を合わせた総称。
  
=構築/Constructed=
+
[[エターナル]]との最大の違いは、ブロック構築を除き、いつかは古いカードセットが使えなくなるということである。この「使用不能になる」間隔(通称[[ローテーション]])はフォーマットごとに定められており、エクステンデッドが一番長い。
  
[[トーナメント]]環境で、[[スタンダード]][[エクステンデッド]][[ブロック構築]]の3つの[[フォーマット]]を合わせて構築と呼ぶ。
+
ブロック構築では、基本的にカードセットが使えなくなるということはない(例外として、[[アイスエイジ・ブロック構築]]では、[[コールドスナップ]]が参入するのに伴い[[ホームランド]]が使用できなくなる)。とはいえ、古いブロックのブロック構築が[[認定大会]]で行われることは非常にまれなので、新しいブロックが出ると使う頻度は減ってしまう。
[[エターナル]]との最大の違いは、いつかは古いカードセットが使えなくなるということである。
+
この「使用不能になる」間隔(俗称[[ローテーション]])はフォーマットごとに定められており、エクステンデッドが一番長い。
+
  
ブロック構築は、基本的にカードセットが使えなくなるということはない。
+
また、[[デッキ]]を作ることを一般に「デッキを構築する」と表現する。エターナル環境のデッキを作ることも「構築する」と言うが、トーナメントの「構築」環境にエターナルは含まれない。
(例外として、[[アイスエイジ・ブロック構築]]では、[[コールドスナップ]]が参入するのに伴い[[ホームランド]]が使用できなくなる)
+
とはいえ、古いブロックのブロック構築が[[認定大会]]で行われることは非常にまれなので、新しいブロックが出ると使う頻度は減ってしまう。
+
 
+
また、[[デッキ]]を作ることを一般に「デッキを構築する」と表現する。
+
エターナル環境のデッキを作ることも「構築する」と言うが、トーナメントの「構築」環境にエターナルは含まれない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

2008年8月30日 (土) 02:00時点における版

構築/Constructedは、スタンダードエクステンデッドブロック構築の3つのフォーマットを合わせた総称。

エターナルとの最大の違いは、ブロック構築を除き、いつかは古いカードセットが使えなくなるということである。この「使用不能になる」間隔(通称ローテーション)はフォーマットごとに定められており、エクステンデッドが一番長い。

ブロック構築では、基本的にカードセットが使えなくなるということはない(例外として、アイスエイジ・ブロック構築では、コールドスナップが参入するのに伴いホームランドが使用できなくなる)。とはいえ、古いブロックのブロック構築が認定大会で行われることは非常にまれなので、新しいブロックが出ると使う頻度は減ってしまう。

また、デッキを作ることを一般に「デッキを構築する」と表現する。エターナル環境のデッキを作ることも「構築する」と言うが、トーナメントの「構築」環境にエターナルは含まれない。

参考

QR Code.gif