ノーンの命令/Norn's Decree

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
ただし、[[あなた]]自身も毒を受けている時に攻撃されると2つ目の能力の誘発条件になってしまう。[[統率者戦]]は[[2人対戦]]よりも毒カウンターの[[ライフ]]に対する効率が良いため、高[[パワー]]を出せたり[[ダメージ]]能力を持った[[統率者]]は[[感染]]付与手段を用いてくることも少なくない。そうした[[デッキ]]が相手だと攻撃を逸らす効果が期待できなくなる点は留意したい。
 
ただし、[[あなた]]自身も毒を受けている時に攻撃されると2つ目の能力の誘発条件になってしまう。[[統率者戦]]は[[2人対戦]]よりも毒カウンターの[[ライフ]]に対する効率が良いため、高[[パワー]]を出せたり[[ダメージ]]能力を持った[[統率者]]は[[感染]]付与手段を用いてくることも少なくない。そうした[[デッキ]]が相手だと攻撃を逸らす効果が期待できなくなる点は留意したい。
 +
*「攻撃されているプレイヤー」についての[[ルール]]は[[指揮官リアーラ・ポーティア/Commander Liara Portyr#ルール]]を参照。
 +
*攻撃するたびの[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]の制約下にある。[[誘発]]時と[[解決]]時の両方で「攻撃されているプレイヤー1人以上が毒を受けている」ことをチェックする。攻撃時に満たしていなければ誘発せず、解決時によりそのようなプレイヤーが居なければ、能力は何もしない。1人以上居るのならば、攻撃時と解決時で「毒を受けている攻撃されているプレイヤー」が異なっていてもよい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn (ストーリー)|エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[エリシュ・ノーン/Elesh Norn (ストーリー)|エリシュ・ノーン/Elesh Norn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一統率者デッキ]] - [[レア]]

2025年2月1日 (土) 09:32時点における最新版


Norn's Decree / ノーンの命令 (2)(白)
エンチャント

対戦相手がコントロールしている1体以上のクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、その対戦相手は毒(poison)カウンター1個を得る。
プレイヤー1人が攻撃するたび、攻撃されている1人以上のプレイヤーが毒を受けている場合、その攻撃プレイヤーはカード1枚を引く。


対戦相手から戦闘ダメージを与えられると毒カウンターで報復し、毒を受けたプレイヤーを攻撃したプレイヤーはカード引けエンチャント

1つ目の能力で毒カウンターを受けた対戦相手を攻撃すると、2つ目の能力の誘発条件を満たす。したがって、自分を攻撃してきた相手が他プレイヤーから狙われるようにする働きがあると言える。もちろん、他の手段であらかじめ毒カウンターを置いておくことで能動的なドロー手段として使うことも可能。

ただし、あなた自身も毒を受けている時に攻撃されると2つ目の能力の誘発条件になってしまう。統率者戦2人対戦よりも毒カウンターのライフに対する効率が良いため、高パワーを出せたりダメージ能力を持った統率者感染付与手段を用いてくることも少なくない。そうしたデッキが相手だと攻撃を逸らす効果が期待できなくなる点は留意したい。

  • 「攻撃されているプレイヤー」についてのルール指揮官リアーラ・ポーティア/Commander Liara Portyr#ルールを参照。
  • 攻撃するたびの誘発型能力if節ルールの制約下にある。誘発時と解決時の両方で「攻撃されているプレイヤー1人以上が毒を受けている」ことをチェックする。攻撃時に満たしていなければ誘発せず、解決時によりそのようなプレイヤーが居なければ、能力は何もしない。1人以上居るのならば、攻撃時と解決時で「毒を受けている攻撃されているプレイヤー」が異なっていてもよい。

[編集] 参考

QR Code.gif