熱心なトリュフ嗅ぎ/Eager Trufflesnout
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) |
|||
3行: | 3行: | ||
[[サボタージュ能力]]で[[食物]]を見つけてくる[[猪]]。 | [[サボタージュ能力]]で[[食物]]を見つけてくる[[猪]]。 | ||
− | [[トランプル]]を持つ[[頭でっかち]]のため、サボタージュ能力は[[誘発]]させやすい。一方で[[タフネス]]は[[マナ総量]]に対してやや低く、使い捨てになりがちなのは短所。[[構築]] | + | [[トランプル]]を持つ[[頭でっかち]]のため、サボタージュ能力は[[誘発]]させやすい。一方で[[タフネス]]は[[マナ総量]]に対してやや低く、使い捨てになりがちなのは短所。[[構築]]では力不足か。 |
− | + | [[ファウンデーションズ]]の[[リミテッド]]は[[回避能力]]が少ない[[環境]]であり、[[赤緑]]の「[[パワー]]4以上」の[[アーキタイプ]]を支援できるトランプル持ちとして貴重ではあるが、反面サボタージュによる[[ライフゲイン]]は前のめりなデッキには合致しない、ということで攻防に長けると見るか器用貧乏と見るかは判断の分かれるところ。3マナの使いきりの[[アタッカー]]としては些か物足りない性能なので、[[コンバット・トリック]]などを絡めつつ2回以上攻撃を通すか、あるいは機を見て1度攻撃を通した上で[[ブロッカー]]として格上を討ち取る役に徹するか、どっちにしろ短期的な完結性より長期的な運用への適性が高いきらいはある。攻撃を2回通せば6点分の[[ライフゲイン]]につながるあたりは時間のかかるランプ戦略を[[アーキタイプ]]として割り当てられた[[青緑]]などに適性があるとみなしうるが、[[クロック]]としての性能とライフゲインによる延命の両立は[[ミッドレンジ]]的な[[色の組み合わせ]]にも向いていると捉えられ、何にせよ実際の[[ピック]]や[[ゲーム]]内での活用についてはプレイヤーの腕が問われる。 | |
==参考== | ==参考== | ||
*[https://magic.wizards.com/ja/products/foundations/card-image-gallery?cigcolor=all-colors&cigfreshness=all-cards&cigproduct=fdn-products-play-boosters&cigset=all-sets&cigsubset=all-subsets&cigsubtype=food&cigtreatment=all-treatments&cigtype=all-types&cigrarity=token トークン・カード](マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー) | *[https://magic.wizards.com/ja/products/foundations/card-image-gallery?cigcolor=all-colors&cigfreshness=all-cards&cigproduct=fdn-products-play-boosters&cigset=all-sets&cigsubset=all-subsets&cigsubtype=food&cigtreatment=all-treatments&cigtype=all-types&cigrarity=token トークン・カード](マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー) | ||
*[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ファウンデーションズ]] - [[アンコモン]] |
2025年1月3日 (金) 04:54時点における最新版
Eager Trufflesnout / 熱心なトリュフ嗅ぎ (2)(緑)
クリーチャー — 猪(Boar)
クリーチャー — 猪(Boar)
トランプル(このクリーチャーは余剰の戦闘ダメージを、これが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。)
このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは食物(Food)トークン1つを生成する。(それは「(2),(T),このトークンを生け贄に捧げる:3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)
トランプルを持つ頭でっかちのため、サボタージュ能力は誘発させやすい。一方でタフネスはマナ総量に対してやや低く、使い捨てになりがちなのは短所。構築では力不足か。
ファウンデーションズのリミテッドは回避能力が少ない環境であり、赤緑の「パワー4以上」のアーキタイプを支援できるトランプル持ちとして貴重ではあるが、反面サボタージュによるライフゲインは前のめりなデッキには合致しない、ということで攻防に長けると見るか器用貧乏と見るかは判断の分かれるところ。3マナの使いきりのアタッカーとしては些か物足りない性能なので、コンバット・トリックなどを絡めつつ2回以上攻撃を通すか、あるいは機を見て1度攻撃を通した上でブロッカーとして格上を討ち取る役に徹するか、どっちにしろ短期的な完結性より長期的な運用への適性が高いきらいはある。攻撃を2回通せば6点分のライフゲインにつながるあたりは時間のかかるランプ戦略をアーキタイプとして割り当てられた青緑などに適性があるとみなしうるが、クロックとしての性能とライフゲインによる延命の両立はミッドレンジ的な色の組み合わせにも向いていると捉えられ、何にせよ実際のピックやゲーム内での活用についてはプレイヤーの腕が問われる。
[編集] 参考
- トークン・カード(マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー)
- カード個別評価:ファウンデーションズ - アンコモン