ウルザの報復者/Urza's Avenger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
変形能力による柔軟性も悪いわけではないが、[[デッキ]]を組む際に「デッキに必要な能力」はある程度絞れるため、ここまでの柔軟性は不要なことのほうが多い。総合的に見て、[[デッキ]]には入れづらいといえるだろう。
 
変形能力による柔軟性も悪いわけではないが、[[デッキ]]を組む際に「デッキに必要な能力」はある程度絞れるため、ここまでの柔軟性は不要なことのほうが多い。総合的に見て、[[デッキ]]には入れづらいといえるだろう。
  
 +
===類似カード===
 
*[[烈日]]がつき、それに伴い調整をされたのが[[月の報復者/Lunar Avenger]]。
 
*[[烈日]]がつき、それに伴い調整をされたのが[[月の報復者/Lunar Avenger]]。
 
*[[青]]クリーチャーとなり付加できる能力が変化したのが[[ジョダーの報復者/Jodah's Avenger]]。
 
*[[青]]クリーチャーとなり付加できる能力が変化したのが[[ジョダーの報復者/Jodah's Avenger]]。

2016年12月16日 (金) 14:32時点における版


Urza's Avenger / ウルザの報復者 (6)
アーティファクト クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

(0):ウルザの報復者はターン終了時まで-1/-1の修整を受けるとともに、「バンド」「飛行」「先制攻撃」「トランプル」のうち、あなたが選んだいずれか1つを得る。

4/4

その時々に必要な能力を得ることができる多相の戦士アーティファクト・クリーチャー。ただし、なんらかの能力を得るとその分パワータフネスが低下してしまう。

6マナの4/4はアーティファクト・クリーチャーとしては無難な性能ではあるが、それではこれはバニラと同じ。そのため実用上は「3/3+なにかの能力」を想定することになるが、それなら普通のクリーチャーで代替がきくケースが多いだろう。

変形能力による柔軟性も悪いわけではないが、デッキを組む際に「デッキに必要な能力」はある程度絞れるため、ここまでの柔軟性は不要なことのほうが多い。総合的に見て、デッキには入れづらいといえるだろう。

類似カード

参考

QR Code.gif