無限強化
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
'''無限強化'''とは、[[クリーチャー]]の[[パワー]]または[[タフネス]]、あるいはその両方を[[無限]]に増加すること(ただし、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]には無限は存在せず、とりあえず有限の数を指定する必要がある。[[無限]]の項目を参照。)。強化する対象を直接用いて'''無限パワー'''、'''無限タフネス'''、'''無限[[P/T]]'''といった表現をされることも多い。 | '''無限強化'''とは、[[クリーチャー]]の[[パワー]]または[[タフネス]]、あるいはその両方を[[無限]]に増加すること(ただし、[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]には無限は存在せず、とりあえず有限の数を指定する必要がある。[[無限]]の項目を参照。)。強化する対象を直接用いて'''無限パワー'''、'''無限タフネス'''、'''無限[[P/T]]'''といった表現をされることも多い。 | ||
− | パワーを増加するものは[[攻撃]] | + | パワーを増加するものは[[攻撃]]でそのまま[[勝利]]に繋げることができるが、[[チャンプブロック]]や[[除去]]などによって妨害を受けやすい。そのため、[[投げ飛ばし/Fling]]で直接[[無限ダメージ]]をたたき込んだり、[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]]で[[無限ライブラリー破壊]]に変換することが多い。攻撃の場合にも、[[シャドーの裂け目/Shadow Rift]]や[[陥穽/Ensnare]]といった攻撃を通す手段を用い、さらに[[ルーンの母/Mother of Runes]]などの除去への対抗手段も用意しておくことが多い。 |
一方、タフネスのみを増加するものは永らく「直接勝利に結びつかない」としてほとんど注目されず、[[回れ右/About Face]]などで[[入れ替え]]をしてパワーに変える、くらいの使われ方しかされなかった。だが、[[ループ・ジャンクション]]及び[[セファリッド・ライフ]]で[[無限ライフ]]に変換して勝利に繋げる方法が編み出され、注目されるようになった。 | 一方、タフネスのみを増加するものは永らく「直接勝利に結びつかない」としてほとんど注目されず、[[回れ右/About Face]]などで[[入れ替え]]をしてパワーに変える、くらいの使われ方しかされなかった。だが、[[ループ・ジャンクション]]及び[[セファリッド・ライフ]]で[[無限ライフ]]に変換して勝利に繋げる方法が編み出され、注目されるようになった。 |
2012年9月23日 (日) 15:10時点における版
無限強化とは、クリーチャーのパワーまたはタフネス、あるいはその両方を無限に増加すること(ただし、マジックには無限は存在せず、とりあえず有限の数を指定する必要がある。無限の項目を参照。)。強化する対象を直接用いて無限パワー、無限タフネス、無限P/Tといった表現をされることも多い。
パワーを増加するものは攻撃でそのまま勝利に繋げることができるが、チャンプブロックや除去などによって妨害を受けやすい。そのため、投げ飛ばし/Flingで直接無限ダメージをたたき込んだり、狂気の祭壇/Altar of Dementiaで無限ライブラリー破壊に変換することが多い。攻撃の場合にも、シャドーの裂け目/Shadow Riftや陥穽/Ensnareといった攻撃を通す手段を用い、さらにルーンの母/Mother of Runesなどの除去への対抗手段も用意しておくことが多い。
一方、タフネスのみを増加するものは永らく「直接勝利に結びつかない」としてほとんど注目されず、回れ右/About Faceなどで入れ替えをしてパワーに変える、くらいの使われ方しかされなかった。だが、ループ・ジャンクション及びセファリッド・ライフで無限ライフに変換して勝利に繋げる方法が編み出され、注目されるようになった。