ラースの果て/Rath's Edge

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Rath's Edge}}
 
{{#card:Rath's Edge}}
  
実質5[[マナ]]と[[土地]]1つを[[生け贄に捧げる]]ことにより、1点の[[ダメージ]]になる[[伝説の]][[土地]]。
+
実質5[[マナ]]と[[土地]]1つを[[生け贄に捧げる]]ことにより、1点の[[ダメージ]]になる[[伝説の土地]]。
ダメージ効率はよくないものの、[[無色]]のダメージ源として最後の一押しに役に立つ。
+
また終盤の小物を、土地を使って除去できるので、[[ビートダウン]]や[[パーミッション]]など様々なデッキで採用された。
+
  
<!-- ダメージ効率はよくないものの、[[無色]]のダメージ源として最後の一押しに役立ち、[[コントロール]]・デッキに採用されることがある。
+
ダメージ効率はよくないものの、[[無色]]のダメージ源として最後の一押しに役に立つ。また、終盤の小物を土地を使って[[除去]]できるので、[[ビートダウン]]や[[パーミッション]]など様々なデッキで採用された。
最後の一押しは寧ろ速攻デッキにとって必要なもの。 -->
+
  
 
[[熱風の滑空者/Thermal Glider]]や[[夜風の滑空者/Nightwind Glider]]を、[[プロテクション]]を無視して[[除去]]出来るので、当時の[[赤]]や[[黒]]の[[デッキ]]で採用されたりした。
 
[[熱風の滑空者/Thermal Glider]]や[[夜風の滑空者/Nightwind Glider]]を、[[プロテクション]]を無視して[[除去]]出来るので、当時の[[赤]]や[[黒]]の[[デッキ]]で採用されたりした。
  
*[[青]]単色の同型対決では、コレの有無により勝敗が分かれる事もあった。
+
*[[青]][[単色]]の同型対決では、コレの有無により勝敗が分かれる事もあった。
 
*[[サイクル]]を形成しない珍しい伝説の土地。他には[[時のらせんブロック]]まで、これと[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]、[[暗黒の深部/Dark Depths]]、[[宝石の洞窟/Gemstone Caverns]](、[[R&D's Secret Lair]])のみ。
 
*[[サイクル]]を形成しない珍しい伝説の土地。他には[[時のらせんブロック]]まで、これと[[The Tabernacle at Pendrell Vale]]、[[暗黒の深部/Dark Depths]]、[[宝石の洞窟/Gemstone Caverns]](、[[R&D's Secret Lair]])のみ。
<!-- 神河ブロックの土地のサイクルがよく分かりません。 -->
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]

2008年8月15日 (金) 16:11時点における版


Rath's Edge / ラースの果て
伝説の土地

(T):(◇)を加える。
(4),(T),土地を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。ラースの果てはそれに1点のダメージを与える。


実質5マナ土地1つを生け贄に捧げることにより、1点のダメージになる伝説の土地

ダメージ効率はよくないものの、無色のダメージ源として最後の一押しに役に立つ。また、終盤の小物を土地を使って除去できるので、ビートダウンパーミッションなど様々なデッキで採用された。

熱風の滑空者/Thermal Glider夜風の滑空者/Nightwind Gliderを、プロテクションを無視して除去出来るので、当時のデッキで採用されたりした。

参考

QR Code.gif