レンジ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=レンジ/Range=
+
'''レンジ'''/''Range''とは、[[多人数戦]]において、[[呪文]]や[[能力]]が影響を与える範囲のこと。呪文や能力はレンジ内の[[プレイヤー]]や[[オブジェクト]]しか[[対象]]にとれず、それらのものにしか影響を与えない。
  
[[多人数戦]]において、[[呪文]]や[[能力]]が影響を与える範囲のこと。
+
範囲を具体的に表す場合は数字を後ろに付けて表記する。「レンジn」は「自分の左右n人のプレイヤー、及びその範囲内のオブジェクトがレンジ内(というルール)」を意味する。
呪文や能力はレンジ内の[[プレイヤー]]や[[オブジェクト]]しか[[対象]]にとれず、それらのものにしか影響を与えない。
+
  
範囲を具体的に表す場合は数字を後ろに付けて表記する。
+
例えばレンジ1なら、左右1つ隣りまでしか対象にとれないし、影響も与えない。つまり、[[神の怒り/Wrath of God]]を撃っても二つ隣りはクリーチャーが1匹も死なない。
「レンジn」は「自分の左右n人のプレイヤー、及びその範囲内のオブジェクトがレンジ内(というルール)」を意味する。
+
 
+
例えばレンジ1なら、左右1つ隣りまでしか対象にとれないし、影響も与えない。
+
つまり、[[神の怒り/Wrath of God]]を撃っても二つ隣りはクリーチャーが1匹も死なない。
+
  
 
人数にもよるが、処理の煩雑さからレンジ2がおそらく最も一般的。
 
人数にもよるが、処理の煩雑さからレンジ2がおそらく最も一般的。
  
*「range」とは「射程」という意味。
+
*「range」とは「射程」という意味。*現在このルールは、明確化・厳密化されて多人数戦用選択ルール「[[影響範囲]]」として[[総合ルール]]に定めらている。
*現在このルールは、明確化・厳密化されて多人数戦用選択ルール「[[影響範囲]]」として[[総合ルール]]に定めらている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2008年12月28日 (日) 23:55時点における版

レンジ/Rangeとは、多人数戦において、呪文能力が影響を与える範囲のこと。呪文や能力はレンジ内のプレイヤーオブジェクトしか対象にとれず、それらのものにしか影響を与えない。

範囲を具体的に表す場合は数字を後ろに付けて表記する。「レンジn」は「自分の左右n人のプレイヤー、及びその範囲内のオブジェクトがレンジ内(というルール)」を意味する。

例えばレンジ1なら、左右1つ隣りまでしか対象にとれないし、影響も与えない。つまり、神の怒り/Wrath of Godを撃っても二つ隣りはクリーチャーが1匹も死なない。

人数にもよるが、処理の煩雑さからレンジ2がおそらく最も一般的。

  • 「range」とは「射程」という意味。*現在このルールは、明確化・厳密化されて多人数戦用選択ルール「影響範囲」として総合ルールに定めらている。

参考

QR Code.gif