契約人形の恐怖/Pactdoll Terror

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
自身や他の[[アーティファクト]]が[[戦場に出る]]たび1点[[ドレイン]]する[[玩具]]。
 
自身や他の[[アーティファクト]]が[[戦場に出る]]たび1点[[ドレイン]]する[[玩具]]。
  
[[霊気走破]]の[[リミテッド]]における、[[青黒]]の基本的な[[フィニッシャー]]。3/4というそれなりに防御向けのP/Tで[[攻撃]]を牽制しつつ、他の[[アーティファクト・クリーチャー]]を並べて戦力を増やしたり、[[不気味なガラクタ/Grim Bauble]]で相手の戦力を削いでいるだけで自然と[[ライフ]]差を広げていける。[[ブロッカー]]を無視して[[速度]]を増やせる点も見逃せない。[[コモン]]ゆえに複数枚重ねて大量のライフを削っていくことも狙いやすいが、4[[マナ]]と決して[[軽い|軽く]]ないので[[マナカーブ]]と相談すること。
+
[[霊気走破]]の[[リミテッド]]における、[[青黒]]の基本的な[[フィニッシャー]]。3/4というそれなりに防御向けのP/Tで[[攻撃]]を牽制しつつ、他の[[アーティファクト・クリーチャー]]を並べて戦力を増やしたり、[[不気味なガラクタ/Grim Bauble]]で相手の戦力を削いでいるだけで自然と[[ライフ]]差を広げていける。[[コモン]]ゆえに複数枚重ねて大量のライフを削っていくことも狙いやすいが、4[[マナ]]と決して[[軽い|軽く]]ないので[[マナカーブ]]と相談すること。
 +
 
 +
他の[[色の組み合わせ]]においては、[[ブロッカー]]を無視して[[速度]]を増やせる点に着目し[[白黒]]で使うことも考えられる。[[白青]]や青黒はアーティファクトを中心とする色の組み合わせなので、[[ブースター・ドラフト]]でそれらを組もうとしていたが白黒に方針転換した場合のリカバリーに使える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]]

2025年2月22日 (土) 03:37時点における最新版


自身や他のアーティファクト戦場に出るたび1点ドレインする玩具

霊気走破リミテッドにおける、青黒の基本的なフィニッシャー。3/4というそれなりに防御向けのP/Tで攻撃を牽制しつつ、他のアーティファクト・クリーチャーを並べて戦力を増やしたり、不気味なガラクタ/Grim Baubleで相手の戦力を削いでいるだけで自然とライフ差を広げていける。コモンゆえに複数枚重ねて大量のライフを削っていくことも狙いやすいが、4マナと決して軽くないのでマナカーブと相談すること。

他の色の組み合わせにおいては、ブロッカーを無視して速度を増やせる点に着目し白黒で使うことも考えられる。白青や青黒はアーティファクトを中心とする色の組み合わせなので、ブースター・ドラフトでそれらを組もうとしていたが白黒に方針転換した場合のリカバリーに使える。

[編集] 参考

QR Code.gif