鏡の行進/Mirror March

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
1回でも成功すれば[[速攻]]付与相当、複数回成功すればその分火力が上がる。ただし不安定な上この[[カード]]自体が非常に[[重い]]のでどちらかと言えば[[サイドボード|サイドプラン]]向け。[[ETB]]持ちの[[クリーチャー]]を大量展開する使い方もある。
 
1回でも成功すれば[[速攻]]付与相当、複数回成功すればその分火力が上がる。ただし不安定な上この[[カード]]自体が非常に[[重い]]のでどちらかと言えば[[サイドボード|サイドプラン]]向け。[[ETB]]持ちの[[クリーチャー]]を大量展開する使い方もある。
  
[[リミテッド]]では特にデメリットは無いので出し得。どんなに劣勢でも、クリーチャー1体から[[1ショットキル]]を狙える夢のある[[エンドカード|ボムレア]]
+
[[リミテッド]]では、やはり重さの割に効果が不確実なのが気になるところ。重めのデッキ相手の[[サイドボード|サイドプラン]]として考えたい。どんなに劣勢でも、クリーチャー1体から[[1ショットキル]]を狙えるという夢はある。
  
 
*英語の[[カード名]]は[[ミラーマッチ/Mirror Match]]と1字違いなので、[[ルール適用度]]の高い大会で英語で[[デッキリスト]]を提出する際は注意。
 
*英語の[[カード名]]は[[ミラーマッチ/Mirror Match]]と1字違いなので、[[ルール適用度]]の高い大会で英語で[[デッキリスト]]を提出する際は注意。

2019年2月1日 (金) 17:18時点における版


Mirror March / 鏡の行進 (5)(赤)
エンチャント

トークンでないクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコイン投げに負けるまでコイン投げをする。あなたがコイン投げに勝った回数1回につき、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。それらのトークンは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それらを追放する。


赤らしいコイン投げを使ったギャンブルエンチャント。勝った回数だけ歩く火力化したコピートークン生成される。

1回でも成功すれば速攻付与相当、複数回成功すればその分火力が上がる。ただし不安定な上このカード自体が非常に重いのでどちらかと言えばサイドプラン向け。ETB持ちのクリーチャーを大量展開する使い方もある。

リミテッドでは、やはり重さの割に効果が不確実なのが気になるところ。重めのデッキ相手のサイドプランとして考えたい。どんなに劣勢でも、クリーチャー1体から1ショットキルを狙えるという夢はある。

参考

QR Code.gif