夢盗人/Dreamstealer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
{{未評価|破滅の刻}}
 
{{未評価|破滅の刻}}
  
 +
[[スタンダード]]では[[黒緑巻きつき蛇#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|黒緑巻きつき蛇]]でこの[[カード]]を採用する型が出てきている。
 +
 +
*かつては[[黒]]の定番カードだった[[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]]系のサボタージュ[[能力]]を持つ[[クリーチャー]]が[[スタンダード]]に復帰するのは、[[基本セット2014]]の[[リリアナの肉裂き/Liliana's Reaver]]以来。
 
*[[夢の盗人/Dream Thief]]とは[[カード名]]が似ているがそれ以外に関連性はない。
 
*[[夢の盗人/Dream Thief]]とは[[カード名]]が似ているがそれ以外に関連性はない。
  

2017年8月7日 (月) 19:32時点における版


Dreamstealer / 夢盗人 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

威迫
夢盗人がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはその点数に等しい枚数のカードを捨てる。
永遠(4)(黒)(黒)((4)(黒)(黒),あなたの墓地からこのカードを追放する:マナ・コストと永遠を持たない黒の4/4のゾンビ(Zombie)・人間(Human)・ウィザード(Wizard)であることを除き、これのコピーであるトークンを1体生成する。永遠はソーサリーとしてのみ行う。)

1/2

手札破壊サボタージュ能力威迫永遠を持つクリーチャー

未評価カードです
このカード「夢盗人/Dreamstealer」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
スタンダードでは黒緑巻きつき蛇でこのカードを採用する型が出てきている。

関連カード

サイクル

破滅の刻レア永遠を持つクリーチャーサイクル。いずれもパワーに関連した能力を持ち、永遠でより強力になるようデザインされている。

参考

QR Code.gif