老いざる精体/Ageless Entity

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Ageless Entity}}
 
{{#card:Ageless Entity}}
  
[[ライフ]]を得るたび、得たライフに等しい数の[[+1/+1カウンター]]が乗り、大きくなっていく[[クリーチャー]]。
+
[[ライフ]]を[[得る]]たび、得たライフに等しい数の[[+1/+1カウンター]]が置かれ、大きくなっていく[[クリーチャー]]。
  
 
ただしそのままではただの[[回避能力]]のない4/4[[バニラ]]である。[[誘発条件]]も[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]に噛み合わず、[[トーナメント]]では活躍しなかった。
 
ただしそのままではただの[[回避能力]]のない4/4[[バニラ]]である。[[誘発条件]]も[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]に噛み合わず、[[トーナメント]]では活躍しなかった。
9行: 9行:
 
[[ファンデッキ]]のレベルでは十分面白い存在。また[[リミテッド]]では充分な基本性能に加え、ライフを得る手段も組み込みやすいので強力。
 
[[ファンデッキ]]のレベルでは十分面白い存在。また[[リミテッド]]では充分な基本性能に加え、ライフを得る手段も組み込みやすいので強力。
  
*誘発条件が対戦相手のライフゲインになった[[カヴーの捕食者/Kavu Predator]]が亜種と言える。
+
*[[対戦相手]]がライフを得ることが誘発条件になった[[カヴーの捕食者/Kavu Predator]]が亜種と言える。
 +
*後に[[白]]で同じように[[+1/+1カウンター]]を乗せることが出来る[[活力の揺り篭/Cradle of Vitality]]や[[陽絆/Sunbond]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]

2014年11月28日 (金) 20:03時点における最新版


Ageless Entity / 老いざる精体 (3)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

あなたがライフを得るたび、老いざる精体の上に同じ数の+1/+1カウンターを置く。

4/4

ライフ得るたび、得たライフに等しい数の+1/+1カウンターが置かれ、大きくなっていくクリーチャー

ただしそのままではただの回避能力のない4/4バニラである。誘発条件ビートダウンに噛み合わず、トーナメントでは活躍しなかった。

ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer装備させて攻撃すると、みるみる大きくなる。回避能力がない欠点も補えて一石二鳥。

ファンデッキのレベルでは十分面白い存在。またリミテッドでは充分な基本性能に加え、ライフを得る手段も組み込みやすいので強力。

[編集] 参考

QR Code.gif