減衰するタイムループ/Decaying Time Loop
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(評価つき新規作成) |
(リエールは回顧コストに反応してしまうので例示を変更) |
||
3行: | 3行: | ||
[[回顧]]を持つ[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]系の[[赤]]い[[インスタント]]。 | [[回顧]]を持つ[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]系の[[赤]]い[[インスタント]]。 | ||
− | [[手札]]から[[唱える|唱えれ]]ばこれの分、回顧で唱えれば[[捨てた]][[土地]]の分、必ず1枚分の[[ハンド・アドバンテージ]]を失ってしまう。そのため、大量に[[カード]]を[[引く|引ける]]・捨てられることに着目して運用したい。例えば[[ | + | [[手札]]から[[唱える|唱えれ]]ばこれの分、回顧で唱えれば[[捨てた]][[土地]]の分、必ず1枚分の[[ハンド・アドバンテージ]]を失ってしまう。そのため、大量に[[カード]]を[[引く|引ける]]・捨てられることに着目して運用したい。例えば[[骨たかりの守銭奴/Bone Miser]]を毎ターン大量誘発させたりできる。引いたカードの中に1枚でも土地があればまた唱え直せるため、何ターンも連続で唱えやすいのは強み。 |
*同じく再利用可能なトレイリアの風としては[[砕かれた知覚/Shattered Perception]]が存在する。あちらは[[フラッシュバック]]を持つ[[ソーサリー]]。 | *同じく再利用可能なトレイリアの風としては[[砕かれた知覚/Shattered Perception]]が存在する。あちらは[[フラッシュバック]]を持つ[[ソーサリー]]。 |
2025年2月10日 (月) 19:45時点における最新版
Decaying Time Loop / 減衰するタイムループ (3)(赤)
インスタント
インスタント
あなたの手札にあるすべてのカードを捨て、その後、その枚数に等しい枚数のカードを引く。
回顧(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、他のコストの支払いに加えて土地カード1枚を捨てることで唱えてもよい。)
回顧を持つトレイリアの風/Tolarian Winds系の赤いインスタント。
手札から唱えればこれの分、回顧で唱えれば捨てた土地の分、必ず1枚分のハンド・アドバンテージを失ってしまう。そのため、大量にカードを引ける・捨てられることに着目して運用したい。例えば骨たかりの守銭奴/Bone Miserを毎ターン大量誘発させたりできる。引いたカードの中に1枚でも土地があればまた唱え直せるため、何ターンも連続で唱えやすいのは強み。
- 同じく再利用可能なトレイリアの風としては砕かれた知覚/Shattered Perceptionが存在する。あちらはフラッシュバックを持つソーサリー。