エインシャント・カッパー・ドラゴン/Ancient Copper Dragon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
[[赤]]のエインシャント・メタリック・ドラゴン。固有[[能力]]は[[宝物]]の[[生成]]。 | [[赤]]のエインシャント・メタリック・ドラゴン。固有[[能力]]は[[宝物]]の[[生成]]。 | ||
− | [[サイクル]]内でも[[色]]の恩恵を特に大きく受けており、[[騙し討ち/Sneak Attack]]系[[カード]]で奇襲的に[[攻撃]] | + | [[サイクル]]内でも[[色]]の恩恵を特に大きく受けており、[[騙し討ち/Sneak Attack]]系[[カード]]で奇襲的に[[攻撃]]を[[通し]]つつ、他の[[重い|重量級]]カードの呼び水となることができる。[[追い討ち/Aggravated Assault]]と組み合われば、それなりの確率で[[攻撃]]し続けることができる点も見逃せない。[[サイコロ]]ゆえのピーキーさはあれど、うまくハマった時の[[爆発力]]は大きいと言える。 |
− | 6マナと、サイクルの中では最[[軽い|軽量]] | + | 6マナと、サイクルの中では最[[軽い|軽量]]であるため[[素出し]]もしやすい点が特徴。それでも一般的な観点では重いので、[[赤]]の豊富な[[マナ加速]]手段でサポートすると良いだろう。 |
+ | |||
+ | *[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]の[[トップレア]]。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
{{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのエインシャント・メタリック・ドラゴン}} | {{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのエインシャント・メタリック・ドラゴン}} | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]] |
2025年2月19日 (水) 22:17時点における最新版
Ancient Copper Dragon / エインシャント・カッパー・ドラゴン (4)(赤)(赤)
クリーチャー — エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)
クリーチャー — エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)
飛行
エインシャント・カッパー・ドラゴンがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、1個のd20を振る。その出目に等しい数の宝物(Treasure)トークンを生成する。
赤のエインシャント・メタリック・ドラゴン。固有能力は宝物の生成。
サイクル内でも色の恩恵を特に大きく受けており、騙し討ち/Sneak Attack系カードで奇襲的に攻撃を通しつつ、他の重量級カードの呼び水となることができる。追い討ち/Aggravated Assaultと組み合われば、それなりの確率で攻撃し続けることができる点も見逃せない。サイコロゆえのピーキーさはあれど、うまくハマった時の爆発力は大きいと言える。
6マナと、サイクルの中では最軽量であるため素出しもしやすい点が特徴。それでも一般的な観点では重いので、赤の豊富なマナ加速手段でサポートすると良いだろう。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いのエインシャント・メタリック・ドラゴン。金属の名を冠するエルダー・ドラゴンで、いずれも飛行と、効果量が20面サイコロの出目に等しいサボタージュ能力を持つ。稀少度は神話レア。
- エインシャント・ゴールド・ドラゴン/Ancient Gold Dragon
- エインシャント・シルヴァー・ドラゴン/Ancient Silver Dragon
- エインシャント・ブラス・ドラゴン/Ancient Brass Dragon
- エインシャント・カッパー・ドラゴン/Ancient Copper Dragon
- エインシャント・ブロンズ・ドラゴン/Ancient Bronze Dragon