殺人の捜査/Murder Investigation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Murder Investigation}}
 
{{#card:Murder Investigation}}
  
[[クリーチャー]][[死亡]]したとき、その[[パワー]]の数だけ[[兵士]][[トークン]][[戦場に出す]][[オーラ]]。当然ながらこれも一緒に[[墓地に置く|墓地に置かれる]]ため、基本的に1回使い切りの[[カード]]である。
+
変則的な使い捨ての[[トークン]][[生成]][[オーラ]][[死亡|殺人事件]]の折、被害者の重要性([[パワー]])に応じた数の捜査官([[兵士]])が派遣される。
  
死亡前後で[[戦場]]のパワー合計は変わらず、[[全体強化]]などがあればむしろ増える可能性もある。[[対戦相手]]に[[除去]]したり相討ち[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]したりを躊躇わせる、擬似的な[[除去耐性]]や[[回避能力]]としても機能する。
+
死亡前後で[[戦場]]のパワー合計を変えずに保つことができ、[[全体強化]]などがあればむしろ増える可能性もある。[[対戦相手]]に[[除去]][[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を躊躇わせる、擬似的な[[除去耐性]]や[[回避能力]]としても機能する。
  
ただし[[死亡誘発]]の例に漏れず、[[追放]][[除去]]や[[擬似除去]]に弱いので過信は禁物である。またトークンが[[小型クリーチャー|小粒]]であるため、[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]などで一掃されやすく、その点も若干不安は残る。
+
ただし[[死亡誘発]]の例に漏れず、[[追放]]除去や[[擬似除去]]に弱いので過信は禁物である。またトークンが[[小型クリーチャー|小粒]]であるため、[[死の支配の呪い/Curse of Death's Hold]]などで一掃されやすく、その点も若干不安は残る。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[アンコモン]]

2022年11月30日 (水) 01:54時点における最新版


Murder Investigation / 殺人の捜査 (1)(白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは、そのエンチャントされているクリーチャーのパワーである。


変則的な使い捨てのトークン生成オーラ殺人事件の折、被害者の重要性(パワー)に応じた数の捜査官(兵士)が派遣される。

死亡前後で戦場のパワー合計を変えずに保つことができ、全体強化などがあればむしろ増える可能性もある。対戦相手除去ブロックを躊躇わせる、擬似的な除去耐性回避能力としても機能する。

ただし死亡誘発の例に漏れず、追放除去や擬似除去に弱いので過信は禁物である。またトークンが小粒であるため、死の支配の呪い/Curse of Death's Holdなどで一掃されやすく、その点も若干不安は残る。

[編集] 参考

QR Code.gif