ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(8人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Xathrid Necromancer}} | {{#card:Xathrid Necromancer}} | ||
− | [[あなた|自分]]が[[ | + | [[あなた|自分]]が[[コントロール]]する[[人間]]・[[クリーチャー]]が[[死亡]]するたび、[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]する人間・[[ウィザード]]。 |
− | + | 強力に[[アドバンテージ]]を稼げる[[能力]]であり、[[相打ちOK]]にする[[戦闘]]援護や擬似的な[[除去耐性]]としても十分に強力であるが、能動的に[[生け贄に捧げる]]手段や[[PIG]]能力と併用することでさらにアドバンテージを稼げる。また、[[クリーチャー・タイプ]]を変更させる[[カード]]と組み合わせれば[[無限コンボ]]にもなる。 | |
+ | |||
+ | [[スタンダード]]では[[白ウィニー/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|白ウィニータッチ黒]]、[[The Aristocrats]]、[[人間 (デッキ)#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|白黒人間]]などで採用された。 | ||
*[[腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator]]に非常に近く、[[リメイク]]と言ったところ。ルールに関してはそちらを参照。 | *[[腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator]]に非常に近く、[[リメイク]]と言ったところ。ルールに関してはそちらを参照。 | ||
− | **そちらとの違いは、[[対戦相手]](や[[チームメイト]])のクリーチャーには[[誘発]]しないこと、非クリーチャーの[[ | + | **そちらとの違いは、[[対戦相手]](や[[チームメイト]])のクリーチャーには[[誘発]]しないこと、非クリーチャーの[[同族]]・[[パーマネント]]には誘発しないこと、トークンは[[タップ]]状態で[[生成]]されること。[[能力]]自体は総じて下方修正されている。 |
+ | **また参照するのが人間になったのも変更点。人間は[[クレリック]]よりも質も量も充実しているため、能力の誘発機会は多く相対的に強化されたと言える。 | ||
+ | ***ただし、ゾンビを強化する[[ロード (俗称)|ロード]]系のクリーチャーを多数投入するような[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]を組むのには向かなくなった。元からゾンビかつクレリックなクリーチャーは存在するが人間でありゾンビでもあるクリーチャーは([[多相]]などを除けば)皆無だからである。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[ザスリッド/Xathrid]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
+ | *[[屍術師/Necromancer]](背景世界/ストーリー用語) | ||
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[レア]] |
2024年6月14日 (金) 23:16時点における最新版
Xathrid Necromancer / ザスリッドの屍術師 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
ザスリッドの屍術師かあなたがコントロールする他の人間(Human)クリーチャーが1体死亡するたび、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で生成する。
2/2自分がコントロールする人間・クリーチャーが死亡するたび、ゾンビ・トークンを生成する人間・ウィザード。
強力にアドバンテージを稼げる能力であり、相打ちOKにする戦闘援護や擬似的な除去耐性としても十分に強力であるが、能動的に生け贄に捧げる手段やPIG能力と併用することでさらにアドバンテージを稼げる。また、クリーチャー・タイプを変更させるカードと組み合わせれば無限コンボにもなる。
スタンダードでは白ウィニータッチ黒、The Aristocrats、白黒人間などで採用された。
- 腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimatorに非常に近く、リメイクと言ったところ。ルールに関してはそちらを参照。
[編集] 参考
- ザスリッド/Xathrid(背景世界/ストーリー用語)
- 屍術師/Necromancer(背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:基本セット2014 - レア