存在の破棄/Revoke Existence

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{#card:Revoke Existence}} 解呪/Disenchant下位互換アーティファクトエンチャント破壊できるが、ソーサリー。[[...')
 
1行: 1行:
 
{{#card:Revoke Existence}}
 
{{#card:Revoke Existence}}
  
[[解呪/Disenchant]][[下位互換]]。[[アーティファクト]]も[[エンチャント]]も[[破壊]]できるが、[[ソーサリー]]。[[白]]がアーティファクト破壊の苦手な[[]]になったことを改めて思い知らされる1枚。
+
[[解呪/Disenchant]]の亜種。[[ソーサリー]]になったが、[[破壊]]ではなく[[追放]]するようになっている。
  
もちろん[[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[リミテッド]]ではアーティファクト破壊というだけで取っておく価値はある。
+
[[破壊されない]][[アーティファクト]]や[[墓地]]からよみがえってくるような[[カード]]にも対処できるようになったのは大きい。もちろん[[ミラディンの傷跡ブロック]]の[[リミテッド]]では、アーティファクト対策というだけで取っておく価値はある。
 
+
{{未評価|ミラディンの傷跡}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] - [[コモン]]

2010年9月25日 (土) 18:31時点における版


Revoke Existence / 存在の破棄 (1)(白)
ソーサリー

アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。


解呪/Disenchantの亜種。ソーサリーになったが、破壊ではなく追放するようになっている。

破壊されないアーティファクト墓地からよみがえってくるようなカードにも対処できるようになったのは大きい。もちろんミラディンの傷跡ブロックリミテッドでは、アーティファクト対策というだけで取っておく価値はある。

参考

QR Code.gif