ゾンビ・ボア/Zombie Boa

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
選んだ[[色]]に対する[[バジリスク能力]]を付加できる[[クリーチャー]]。一般的なバジリスク能力と違い、[[戦闘ダメージ]]が発生する前に一方的に倒すことができる。
 
選んだ[[色]]に対する[[バジリスク能力]]を付加できる[[クリーチャー]]。一般的なバジリスク能力と違い、[[戦闘ダメージ]]が発生する前に一方的に倒すことができる。
  
[[マナ]]さえあれば複数色を選ぶことも可能なため、相手にしてみれば[[ブロック]]しづらくてしょうがない。そこそこのサイズであり、[[リミテッド]]ではいいダメージ[[クロック]]となる。
+
[[マナ]]さえあれば複数色を選ぶことも可能なため、[[対戦相手]]にしてみれば[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しづらくてしょうがない。そこそこの[[サイズ]]であり、[[リミテッド]]ではいい[[ダメージ]][[クロック]]となる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[コモン]]

2010年8月19日 (木) 12:32時点における最新版


Zombie Boa / ゾンビ・ボア (4)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 蛇(Snake)

(1)(黒):色1色を選ぶ。このターン、ゾンビ・ボアがその色のクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーを破壊する。起動はソーサリーとしてのみ行う。

3/3

選んだに対するバジリスク能力を付加できるクリーチャー。一般的なバジリスク能力と違い、戦闘ダメージが発生する前に一方的に倒すことができる。

マナさえあれば複数色を選ぶことも可能なため、対戦相手にしてみればブロックしづらくてしょうがない。そこそこのサイズであり、リミテッドではいいダメージクロックとなる。

[編集] 参考

QR Code.gif