生息条件

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(書式が妙なことになってたの修整)
1行: 1行:
 
'''生息条件'''/''Landhome''とは、[[第5版]]で定義され、[[第6版]]以降廃止となった[[クリーチャー]]の[[能力]]。
 
'''生息条件'''/''Landhome''とは、[[第5版]]で定義され、[[第6版]]以降廃止となった[[クリーチャー]]の[[能力]]。
  
「生息条件([[土地タイプ]])/[土地タイプ]home」と表され、以下のことを意味する。
+
「生息条件([[土地タイプ]])」と表され、以下のことを意味する。
 
#生息条件を持つクリーチャーは、[[防御プレイヤー]]が指定されたタイプの[[土地]]を[[コントロール]]していない限り、[[攻撃]]に参加できない。
 
#生息条件を持つクリーチャーは、[[防御プレイヤー]]が指定されたタイプの[[土地]]を[[コントロール]]していない限り、[[攻撃]]に参加できない。
 
#生息条件を持つクリーチャーの[[コントローラー]]がそのタイプの土地をコントロールしていないとき、そのプレイヤーはそのクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]。
 
#生息条件を持つクリーチャーの[[コントローラー]]がそのタイプの土地をコントロールしていないとき、そのプレイヤーはそのクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]。
7行: 7行:
 
現在は[[廃語]]であり、該当する[[ルール・テキスト]]がそのまま記載されている。
 
現在は[[廃語]]であり、該当する[[ルール・テキスト]]がそのまま記載されている。
  
*汎用性があるように定義されていたが、結局「生息条件(島)/Islandhome」以外の生息条件を持つクリーチャーは[[森]]を参照する[[Gorilla Pack]]しか登場しなかった。しかも実際の[[カード]]に印刷されていたわけではなく、あくまで[[オラクル]]のみでの対応であった。生息条件が廃語になったあとには、[[氷雪土地]]を参照する[[ロノムの海蛇/Ronom Serpent]]、そして[[沼]]を参照する[[沼の大蛇/Bog Serpent]]が登場した。
+
*汎用性があるように定義されていたが、結局「生息条件(島)」以外の生息条件を持つクリーチャーは[[森]]を参照する[[Gorilla Pack]]しか登場しなかった。しかも実際の[[カード]]に印刷されていたわけではなく、あくまで[[オラクル]]のみでの対応であった。生息条件が廃語になったあとには、[[氷雪土地]]を参照する[[ロノムの海蛇/Ronom Serpent]]、そして[[沼]]を参照する[[沼の大蛇/Bog Serpent]]が登場した。
 
*[[第5版]]のルールブックにはこれに関する説明がほぼ無いに等しい。そのため、多くの初心者を違う意味で苦しめた凶悪な能力である。
 
*[[第5版]]のルールブックにはこれに関する説明がほぼ無いに等しい。そのため、多くの初心者を違う意味で苦しめた凶悪な能力である。
  

2009年11月12日 (木) 19:30時点における版

生息条件/Landhomeとは、第5版で定義され、第6版以降廃止となったクリーチャー能力

「生息条件(土地タイプ)」と表され、以下のことを意味する。

  1. 生息条件を持つクリーチャーは、防御プレイヤーが指定されたタイプの土地コントロールしていない限り、攻撃に参加できない。
  2. 生息条件を持つクリーチャーのコントローラーがそのタイプの土地をコントロールしていないとき、そのプレイヤーはそのクリーチャーを生け贄に捧げる

現在は廃語であり、該当するルール・テキストがそのまま記載されている。

  • 汎用性があるように定義されていたが、結局「生息条件(島)」以外の生息条件を持つクリーチャーはを参照するGorilla Packしか登場しなかった。しかも実際のカードに印刷されていたわけではなく、あくまでオラクルのみでの対応であった。生息条件が廃語になったあとには、氷雪土地を参照するロノムの海蛇/Ronom Serpent、そしてを参照する沼の大蛇/Bog Serpentが登場した。
  • 第5版のルールブックにはこれに関する説明がほぼ無いに等しい。そのため、多くの初心者を違う意味で苦しめた凶悪な能力である。

参考

QR Code.gif