ファイレクシアのレンズ/Phyrexian Lens

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(多色マナ・アーティファクトの進化はここではなく、マナ・アーティファクトのページで言及するべき。)
1行: 1行:
 
{{#card:Phyrexian Lens}}
 
{{#card:Phyrexian Lens}}
  
<!-- [[アーティファクト]]な[[真鍮の都/City of Brass]]。
+
1[[ライフ]]を代償に、任意[[色]]の[[マナ]]を出せる、[[マナ・アーティファクト]]。[[真鍮の都/City of Brass]]をマナ・アーティファクトにアレンジし直したという感じ。ただし、真鍮の都は「それが[[タップ]]されたことに起因する、[[効果]]による1[[ダメージ]]」だったのに対し、こちらは「[[起動コスト]]としての1[[ライフ]]の支払い」。なので、[[軽減]]手段で止められなかったり、相手から強制タップされてもダメージを受けなくてすむなど、細かい差はある。
ただし、[[ダメージ]]ではなく[[ライフ]]を失うので、[[テキスト]]だけ読めば弱体化している。
+
↑ 語弊があるので、きちんと書きます。 -->
+
1[[ライフ]]を代償に、任意[[色]]の[[マナ]]を出せる、[[マナ・アーティファクト]]。
+
[[真鍮の都/City of Brass]]をマナ・アーティファクトにアレンジし直したという感じ。
+
ただし、真鍮の都は「それが[[タップ]]されたことに起因する、[[効果]]による1[[ダメージ]]」だったのに対し、こちらは「[[起動コスト]]としての1[[ライフ]]の支払い」。
+
なので、[[軽減]]手段で止められなかったり、相手から強制タップされてもダメージを受けなくてすむなど、細かい差はある。
+
  
[[多色]]を推奨した[[インベイジョン・ブロック]]で登場したカードだが、その後[[ミラディン・ブロック]]辺りから3マナの多色[[マナ・アーティファクト]]はだいぶ進化を遂げてしまった。
+
*[[レア]]なのに、[[コモン]]の[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]にさえ遠く及ばないという残念なカードである。なお[[ラヴニカ・ブロック]]にも、[[幽体の照明灯/Spectral Searchlight]]という[[上位互換]]が存在する。
[[レア]]なのに、[[コモン]]の[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]にさえ遠く及ばないという悲しいカードである。
+
なお[[ラヴニカ・ブロック]]にも、[[幽体の照明灯/Spectral Searchlight]]という[[上位互換]]が存在する。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[レア]]

2008年8月8日 (金) 15:02時点における版


Phyrexian Lens / ファイレクシアのレンズ (3)
アーティファクト

(T),1点のライフを支払う:好きな色1色のマナ1点を加える。


1ライフを代償に、任意マナを出せる、マナ・アーティファクト真鍮の都/City of Brassをマナ・アーティファクトにアレンジし直したという感じ。ただし、真鍮の都は「それがタップされたことに起因する、効果による1ダメージ」だったのに対し、こちらは「起動コストとしての1ライフの支払い」。なので、軽減手段で止められなかったり、相手から強制タップされてもダメージを受けなくてすむなど、細かい差はある。

参考

QR Code.gif