姿分け/Shapesharer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
3行: 3行:
 
[[多相の戦士]]を任意の[[クリーチャー]]の[[コピー]]に変える多相の戦士。
 
[[多相の戦士]]を任意の[[クリーチャー]]の[[コピー]]に変える多相の戦士。
  
コピー先の多相の戦士は自身でも良いし、別の多相の戦士でも構わない。またコピー元、コピー先ともに[[コントローラー]]が自分と[[対戦相手]]のどちらであるかも問わない。その意味で、[[構築]]で自分のクリーチャーをコピーする何らかの[[コンボパーツ]]としての運用を基本としながらも、状況に応じて対戦相手の強いクリーチャーをコピーしたり、[[伝説のクリーチャー]]をコピーして[[対消滅]]させたりといった柔軟性の高い運用が期待できる。
+
コピー先の多相の戦士は自身でも良いし、別の多相の戦士でも構わない。またコピー元、コピー先ともに[[コントローラー]]が自分と[[対戦相手]]のどちらであるかも問わない。その意味で、[[構築]]で自分のクリーチャーをコピーする何らかの[[コンボパーツ]]としての運用を基本としながらも、状況に応じて対戦相手の強いクリーチャーをコピーしたりといった柔軟性の高い運用が期待できる。
  
[[リミテッド]]での中盤過ぎ、クリーチャーが並んだ時の柔軟性には目を見張るものがある。単純に対戦相手の[[中堅クリーチャー]]あたりと相討ちをとっても文句の無いところ。[[多相]]クリーチャーの例にもれず[[覇権]]の種や[[部族]]カードとの[[シナジー]]も期待できるため使いやすい。
+
[[リミテッド]]での中盤過ぎ、クリーチャーが並んだ時の柔軟性には目を見張るものがある。単純に対戦相手の[[中堅クリーチャー]]あたりと相討ちをとっても文句の無いところ。[[多相]]クリーチャーの例にもれず[[覇権]]の種や[[タイプ的カード]]との[[シナジー]]も期待できるため使いやすい。
  
*対戦相手のクリーチャーに対して使う場合、[[スパイク]]や[[移植]]持ちなど元の[[タフネス]]が0のクリーチャーのコピーにすると[[除去]]になるので、そのようなクリーチャーとは相性が良い。
+
*対戦相手がコントロールする[[多相の戦士]]に対して使う場合、[[スパイク]]や[[移植]]持ちなど元の[[タフネス]]が0のクリーチャーへと強制的にコピーさせると[[除去]]になるので、そのようなクリーチャーとは相性が良い。
 
*コピー期限が[[ターン終了時まで]]ではなく、「[[あなた]]の次のターンまで」という点を何かに利用できる可能性もあるかもしれない。
 
*コピー期限が[[ターン終了時まで]]ではなく、「[[あなた]]の次のターンまで」という点を何かに利用できる可能性もあるかもしれない。
**「あなたの次のターンまで」は、「次の自分のターンの[[開始フェイズ]]([[アンタップ・ステップ]])が始まる前まで」を意味する。
+
**「あなたの次のターンまで」は、「次の自分のターンが始まる前(通常は[[アンタップ・ステップ]]を始める前)まで」を意味する。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2024年6月15日 (土) 18:14時点における最新版


Shapesharer / 姿分け (1)(青)
クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

多相(このカードは、常にすべてのクリーチャー・タイプである。)
(2)(青):多相の戦士(Shapeshifter)1つとクリーチャー1体を対象とする。あなたの次のターンまで、前者は後者のコピーになる。

1/1

多相の戦士を任意のクリーチャーコピーに変える多相の戦士。

コピー先の多相の戦士は自身でも良いし、別の多相の戦士でも構わない。またコピー元、コピー先ともにコントローラーが自分と対戦相手のどちらであるかも問わない。その意味で、構築で自分のクリーチャーをコピーする何らかのコンボパーツとしての運用を基本としながらも、状況に応じて対戦相手の強いクリーチャーをコピーしたりといった柔軟性の高い運用が期待できる。

リミテッドでの中盤過ぎ、クリーチャーが並んだ時の柔軟性には目を見張るものがある。単純に対戦相手の中堅クリーチャーあたりと相討ちをとっても文句の無いところ。多相クリーチャーの例にもれず覇権の種やタイプ的カードとのシナジーも期待できるため使いやすい。

  • 対戦相手がコントロールする多相の戦士に対して使う場合、スパイク移植持ちなど元のタフネスが0のクリーチャーへと強制的にコピーさせると除去になるので、そのようなクリーチャーとは相性が良い。
  • コピー期限がターン終了時までではなく、「あなたの次のターンまで」という点を何かに利用できる可能性もあるかもしれない。
    • 「あなたの次のターンまで」は、「次の自分のターンが始まる前(通常はアンタップ・ステップを始める前)まで」を意味する。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ローウィン・ブロックレア多相の戦士サイクル

[編集] 参考

QR Code.gif