利用者:Yoidome/sandbox

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(途中保存)
1行: 1行:
'''マイコイド'''/''Mycoid''は、[[イクサラン/Ixalan]]に棲息する[[ファンガス|菌類]]。
+
'''干支プロモ'''は、毎年の干支に因んで配布される[[プロモーション・カード]]の俗称<ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0036650/ スタンプを貯めて卯年プロモをゲット! 「マジック・リーグ」「買ってそのまま!コマンダー・ナイト」配布プロモ紹介]</ref><ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0037488/ マジック公認店舗イベント「マジック・リーグ」が2024年より新生!フレンドリーイベントと連動した辰年プロモの配布も]</ref>
 
==解説==
 
==解説==
マイコイドはイクサラン地下洞窟網のいたるところで見られる、鮮やかな色と奇妙な形態、多種多様な大きさを持った動く菌類である({{Gatherer|id=638435|イラスト1}}、{{Gatherer|id=638404|イラスト2}})。
+
[[2021年]]以降、
  
この種族は集団意識を持っており、全てのマイコイドは中心となる存在[[帝王マイコイド/The Mycotyrant (ストーリー)|帝王マイコイド/The Mycotyrant]]と精神を共有している。その生活形態は[[人間/Human#イクサラン|人間/Human]][[吸血鬼/Vampire#イクサラン|吸血鬼/Vampire]]といった単一の身体を持つ種族とはまるで異なっており、痛みや飢えを感じず、命を軽視し、ただ蔓延・消費・反復・克服するためだけに存在している。
+
==一覧==
 +
===Year of the Ox Store Challenger Series 2021 Promos(丑年プロモ)===
 +
2021年の干支である丑をテーマに、APAC地域の店頭プレイを支援するために配布されたプロモーション・カード。いずれもStore Challenger Series(下記リンク先参照)で入手可能。
 +
*日本では後述の[[#マジック夏休みプロモ|マジック夏休みプロモ]]で配布された。
 +
{| class="wikitable" style=" text-align:left;"
 +
|-
 +
!配布期間!![[カード名]]!![[コレクター番号]]||[[イラスト]]||備考
 +
|-
 +
|2021年6月21日-7月18日||[[アクームの怒り、モラウグ/Moraug, Fury of Akoum]]||001/004 P Promo||[[ゼンディカーの夜明け]](通常版)||
 +
|-
 +
|2021年8月9日-9月5日||[[アゴナスの雄牛/Ox of Agonas]]||002/004 P Promo||[[テーロス還魂記]]||
 +
|-
 +
|2021年10月11日-11月7日||[[炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained]]||003/004 P Promo||宋其金/Song Qijin||新規イラスト
 +
|-
 +
|2021年12月6日-翌年1月16日||[[航海士、ターンガース/Tahngarth, First Mate]]||004/004 P Promo||宋其金/Song Qijin||新規イラスト
 +
|}
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/year-ox-store-challenger-series-2021-promos-2021-05-17 Year of the Ox Store Challenger Series 2021 Promos](Daily MTG [[2021年]]5月17日)
 +
===APAC League 2022 Promo(寅年プロモ)===
 +
2022年の干支である寅をテーマに、APAC地域に配布されるプロモーション・カード。いずれもAPAC League 2022予選イベントの参加者に配布され、日本ではキャンペーン参加店舗の[[マジック・リーグ]]で入手可能なほか、6月以降は[[コマンダー・ナイト#買ってそのまま!コマンダー・ナイト|買ってそのまま!コマンダー・ナイト]]でも入手できる。すべて新規イラストのフォイル仕様で、日本語・英語・簡体字中国語、繁体字中国語の四言語に存在している。
 +
{| class="wikitable" style=" text-align:left;"
 +
|-
 +
!配布期間<br>''日本での配布期間''!![[カード名]]!![[コレクター番号]]||[[イラスト]]||備考
 +
|-
 +
|[[神河:輝ける世界]]シーズン<br>''2022年4・5月''||[[ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth]]||001/005 P Promo||TSWCK||
 +
|-
 +
|[[ニューカペナの街角]]シーズン<br>''2022年6・7月''||[[ジェディット・オジャネン/Jedit Ojanen]]||002/005 P Promo||TCC||テキストレス仕様
 +
|-
 +
|Commander Leagueシーズン<br>''2022年8・9月''||[[猟の頂点、スナップダックス/Snapdax, Apex of the Hunt]]||003/005 P Promo||WALLEYSTATION||
 +
|-
 +
|[[団結のドミナリア]]シーズン<br>''2022年10・11月''||[[虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger's Shadow]]||004/005 P Promo||WALLEYSTATION||
 +
|-
 +
||[[兄弟戦争]]シーズン<br>''2022年12月・2023年1月''||[[通報の角笛/Herald's Horn]]||005/005 P Promo||TSWCK||
 +
|}
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/celebrate-year-tiger-apac-league-events-and-promos-2022-02-09 Celebrate the Year of the Tiger with APAC League Events and Promos](News [[2022年]]2月9日 [[Wizards of the Coast]]著)
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0035910/ スタンプを貯めて寅年プロモをゲット! 「マジック・リーグ」期間限定配布プロモカード紹介](こちらマジック広報室!! 2022年3月29日 [[タソガレ]]著)
 +
*[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0036109/ 統率者デッキでイベントに参加して寅年プロモをゲット! 「買ってそのまま!コマンダー・ナイト」キャンペーン](こちらマジック広報室!! 2022年6月10日 タソガレ著)
 +
===APAC League 2023 Promo(兎年プロモ)===
 +
2023年の干支である[[兎]]をテーマに、APAC地域に配布されるプロモーション・カード。すべて新規イラストのフォイル仕様で、日本語・英語・簡体字中国語の三言語に存在している。日本ではキャンペーン参加店舗の[[マジック・リーグ]]および[[コマンダー・ナイト#買ってそのまま!コマンダー・ナイト|買ってそのまま!コマンダー・ナイト]]で入手できる。
  
マイコイドの塊が十分に成長すると、その中に支配的な精神が生み出されることがある。こうした現象は通常、歩行可能なマイコイドコロニーが人間大の大きさになると起こる。ただし、個々のマイコイドが独自の意識を発達させたとしても、彼らが帝王マイコイドの命令から自由になることは決してない。
+
{| class="wikitable" style=" text-align:left;"
 
+
|-
中心核の住民のほか、[[ゴブリン/Goblin#イクサラン|深淵のゴブリン/Deep Goblin]][[マラメト/Malamet]]といった洞窟に住む種族とも敵対関係にある。
+
!配布期間<br>''日本での配布期間''!![[カード名]]!![[コレクター番号]]||[[イラスト]]||備考
===歴史===
+
|-
その起源は数千年前、洞窟に築かれた[[オルテカ/Oltec#中心核の開放|コモン・ウィナク/The Komon Winaq]]の都市に生じた真菌性の疫病である。あまりにも病気として発達したものであるため、侵略者[[巨人/Giant#アー|フォモーリ/Fomori]]の置き土産ではないかと考える者もいる。
+
|rowspan="2"|シーズン1(2月10日~3月19日)<br>''2月・3月''||[[兎電池/Rabbit Battery]]||P 0001 2023 Lunar New Year||逍/TSWCK||
 
+
|-
[[オルテカ/Oltec]]とコモンは協力してマイコイドへの対処にあたったが、この脅威を止める術はなく、ある者は地上の[[イクサラン/Ixalan#イクサラン/Ixalan|イクサラン/Ixalan]]大陸に逃亡し、ある者は中心核を封鎖してコモンごとマイコイドを締め出す決断を下した。
+
|[[食物]][[トークン・カード]]||P 0002 2023 Lunar New Year||逍/TSWCK||
===文化===
+
|-
帝王マイコイドは消費・消化・複製というプロセスによって他の生物を学習している。これにより、マイコイドは原始的な魔法、道具や武器の作製といったシステムを発達させた。とはいえ、マイコイドが独自に作り出した魔法や技術が存在しないわけではない。
+
|シーズン2(2022年6・7月)<br>''4月・5月''||[[巡歴の干渉者、クウェイン/Kwain, Itinerant Meddler]]||P 0001 Year of the Rabbit||宋其金/Song Qijin||
 
+
|-
マイコイドの学習元は主に人間であるため、その文化も人間の模倣となる傾向がある。彼らが形成する巨大な都市サイズのコロニーは、[[太陽帝国/The Sun Empire]]や古代コモンの都市が入り混じったかのような様相を示している。
+
|シーズン3(6月23日~7月30日)<br>''6月・7月''||[[速足のブーツ/Swiftfoot Boots]]||P 0002 Year of the Rabbit||WALLEYSTATION||
 
+
|-
マイコイドはあらゆる形状の、あらゆる明るさの洞窟を移動することに長けている。通常、彼らに照明は必要ないのだが、生物発光を用いて他種族の照明装置を再現し、それらを身体に直接組み込んでいる。
+
|シーズン4(9月8日~10月30日)<br>''8月・9月・10月''||[[天上の鎧/Ethereal Armor]]||P 0003 Year of the Rabbit||宋其金/Song Qijin||
 
+
|-
洞窟に棲息するマイコイドの最も主要な文化的目的は、「消費/Consume」と「拡大/Expand」である。そのため、彼らは思想ではなく本能的に征服行為を行っており、マラメトの支配領域の境界や中心核の入り口へと迫っている。
+
||チャンピオンシップ・シーズン(11月17日~12月10日)<br>''11月・12月''||[[電結の荒廃者/Arcbound Ravager]]||P 0004 Year of the Rabbit||WALLEYSTATION||
 
+
|}
==登場==
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/2023-apac-league-and-the-year-of-the-rabbit 2023 APAC League and The Year of the Rabbit]([[Daily MTG]] [[2023年]]1月19日)
===[[カード名]]に登場===
+
*[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0036650/ スタンプを貯めて卯年プロモをゲット! 「マジック・リーグ」「買ってそのまま!コマンダー・ナイト」配布プロモ紹介](こちらマジック広報室!! 2023年1月30日 タソガレ著)
*{{WHISPER検索/カード名|マイコイド}}
+
==脚注==
;[[アルケミー:イクサラン]]
+
<references />
:[[マイコイドの復活/Mycoid Resurrection]]
+
===[[フレイバー・テキスト]]に登場===
+
;[[イクサラン:失われし洞窟]]
+
:[[オキネク・アハウの特使/Envoy of Okinec Ahau]]、[[同族怒りのマイコイド/Broodrage Mycoid]]、[[死天狗茸の操り人形/Deathcap Marionette]]、[[強欲な掠め盗り/Greedy Freebooter]]、[[洞窟を這い刺すもの/Stinging Cave Crawler]]、[[太陽の揺籃の地、イトリモク/Itlimoc, Cradle of the Sun]]、[[カスレムの徘徊者/Kaslem's Strider]]、[[好戦的な槌頭/Pugnacious Hammerskull]]、[[帝王マイコイドの触手/Tendril of the Mycotyrant]]、[[もがく出現/Squirming Emergence]]
+
:[[中心核/The Core]](日本語版のみ)
+
;[[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]](宝の山[[ボックストッパー]])
+
:[[思考の器/Thought Vessel]]
+
==関連資料==
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/story-spotlight-cards-for-the-lost-caverns-of-ixalan Story Spotlight Cards for The Lost Caverns of Ixalan]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037375/ 『イクサラン:失われし洞窟』注目のストーリー・カード][[Daily MTG]] [[2023年]]11月2日 [[Clayton Kroh]]著)
+
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-to-the-lost-caverns-of-ixalan Planeswalker's Guide to The Lost Caverns of Ixalan]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0037434/ プレインズウォーカーのための『イクサラン:失われし洞窟』案内]([[Daily MTG]] [[2023年]]11月10日 [[Miguel Lopez]]著)
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[ファンガス]]([[クリーチャー・タイプ解説]])
+
*[[プロモーション・カード]]
*[[背景世界/ストーリー用語]]
+

2023年12月22日 (金) 02:07時点における版

干支プロモは、毎年の干支に因んで配布されるプロモーション・カードの俗称[1][2]

目次

解説

2021年以降、

一覧

Year of the Ox Store Challenger Series 2021 Promos(丑年プロモ)

2021年の干支である丑をテーマに、APAC地域の店頭プレイを支援するために配布されたプロモーション・カード。いずれもStore Challenger Series(下記リンク先参照)で入手可能。

配布期間 カード名 コレクター番号 イラスト 備考
2021年6月21日-7月18日 アクームの怒り、モラウグ/Moraug, Fury of Akoum 001/004 P Promo ゼンディカーの夜明け(通常版)
2021年8月9日-9月5日 アゴナスの雄牛/Ox of Agonas 002/004 P Promo テーロス還魂記
2021年10月11日-11月7日 炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained 003/004 P Promo 宋其金/Song Qijin 新規イラスト
2021年12月6日-翌年1月16日 航海士、ターンガース/Tahngarth, First Mate 004/004 P Promo 宋其金/Song Qijin 新規イラスト

APAC League 2022 Promo(寅年プロモ)

2022年の干支である寅をテーマに、APAC地域に配布されるプロモーション・カード。いずれもAPAC League 2022予選イベントの参加者に配布され、日本ではキャンペーン参加店舗のマジック・リーグで入手可能なほか、6月以降は買ってそのまま!コマンダー・ナイトでも入手できる。すべて新規イラストのフォイル仕様で、日本語・英語・簡体字中国語、繁体字中国語の四言語に存在している。

配布期間
日本での配布期間
カード名 コレクター番号 イラスト 備考
神河:輝ける世界シーズン
2022年4・5月
ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth 001/005 P Promo TSWCK
ニューカペナの街角シーズン
2022年6・7月
ジェディット・オジャネン/Jedit Ojanen 002/005 P Promo TCC テキストレス仕様
Commander Leagueシーズン
2022年8・9月
猟の頂点、スナップダックス/Snapdax, Apex of the Hunt 003/005 P Promo WALLEYSTATION
団結のドミナリアシーズン
2022年10・11月
虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger's Shadow 004/005 P Promo WALLEYSTATION
兄弟戦争シーズン
2022年12月・2023年1月
通報の角笛/Herald's Horn 005/005 P Promo TSWCK

APAC League 2023 Promo(兎年プロモ)

2023年の干支であるをテーマに、APAC地域に配布されるプロモーション・カード。すべて新規イラストのフォイル仕様で、日本語・英語・簡体字中国語の三言語に存在している。日本ではキャンペーン参加店舗のマジック・リーグおよび買ってそのまま!コマンダー・ナイトで入手できる。

配布期間
日本での配布期間
カード名 コレクター番号 イラスト 備考
シーズン1(2月10日~3月19日)
2月・3月
兎電池/Rabbit Battery P 0001 2023 Lunar New Year 逍/TSWCK
食物トークン・カード P 0002 2023 Lunar New Year 逍/TSWCK
シーズン2(2022年6・7月)
4月・5月
巡歴の干渉者、クウェイン/Kwain, Itinerant Meddler P 0001 Year of the Rabbit 宋其金/Song Qijin
シーズン3(6月23日~7月30日)
6月・7月
速足のブーツ/Swiftfoot Boots P 0002 Year of the Rabbit WALLEYSTATION
シーズン4(9月8日~10月30日)
8月・9月・10月
天上の鎧/Ethereal Armor P 0003 Year of the Rabbit 宋其金/Song Qijin
チャンピオンシップ・シーズン(11月17日~12月10日)
11月・12月
電結の荒廃者/Arcbound Ravager P 0004 Year of the Rabbit WALLEYSTATION

脚注

  1. スタンプを貯めて卯年プロモをゲット! 「マジック・リーグ」「買ってそのまま!コマンダー・ナイト」配布プロモ紹介
  2. マジック公認店舗イベント「マジック・リーグ」が2024年より新生!フレンドリーイベントと連動した辰年プロモの配布も

参考

QR Code.gif