カジュアルプレイ
提供:MTG Wiki
(トーク) |
細 |
||
(11人の利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''カジュアルプレイ'''(''Casual Play'')とは、大会などではない、友達同士などの気軽な[[プレイ]]のこと。統一ルールがあり競技的な「[[トーナメント]]」に対して用いられる言葉。 | |
− | + | ==概要== | |
− | + | 基本的に、勝ち負けにこだわらずに遊ぶのが目的。勝利第一ではないため、[[クラークの親指/Krark's Thumb]]のようなマイナーなカードで意外な戦局をもたらすもよし、自分の好きなカードで存分にプレイするもよし。実際カジュアルプレイから得たアイディアがトーナメントで化けることもある。(例:[[エクステンデッド]]における[[青緑マッドネス]]) | |
− | + | ||
− | + | 独自の[[ハウスルール]]を規定して遊ぶのもカジュアルプレイ独特の楽しみ方の一つ。[[事故]]が起きないように[[マリガン]]ルールを緩くする、おやつや飲み物を賭ける、多人数で遊ぶ、オリジナルカードを混ぜるなど、カジュアルプレイならではの楽しみ方は非常に幅広い。特に有名ないくつかのハウスルールは[[総合ルール]]に記載され、広く共有されている。その一覧は[[カジュアル変種ルール]]の項目を参照。 | |
− | [[ | + | |
− | + | ||
− | + | 初心者向け大会など、独自の目的に沿った遊び方も多く、普段味わえないような楽しさを提供してくれる場合もある。 | |
− | + | ==注意点== | |
− | + | 言うまでもないがあくまでも公式ルールに則ったプレイが普通であり、ルールやマナー無用のプレイでは断じてない。[[ファンデッキ]]や、どうせトーナメントではないからと[[フォーマット]]を無視したデッキも使われることもあるが、バランスを求める場合にカジュアルでもフォーマットのようなものが設けられる場合もある(→[[非公式フォーマット]])。また、カジュアルだからといって、決して[[アン・カード]]が当たり前のように使われるというわけでもない。むしろアン・カードを嫌う[[カジュアルプレイヤー]]も多く存在する。そのため、カード個別評価のページなどにおいて「カジュアル環境=[[アン・ゲーム]]」という捉え方のもとで表記を行なうことは避けるべきである。 | |
− | + | ||
− | + | デッキ診断の時にはカジュアルならカジュアルと一言言い、周りの[[環境]]なども書いておくのがよい。一番確実なのはお互いに話し合って納得すること、つまり両者とも互いを尊重して楽しく遊ぶことだ。 | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | *なお、このMTG Wiki内ではややトーナメント寄りの[[カード]]解説を行うページが多い。過去の大会の結果などを資料としての解説が中心になるためである。カジュアルとしての楽しみ方とそれらが一致しないケースが多いのは意識しておく必要があるだろう。 | ||
+ | |||
+ | ==参考== | ||
+ | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/casual-play-2020-11-16 Casual Play]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0034573/ カジュアル・プレイ]([[Making Magic]] [[2020年]]11月16日) | ||
+ | *[[スターライト・マナバーン]] - 主人公達のカジュアル志向マジッククラブ「マジカル部」とトーナメント志向「MTG部」が物語の軸として描かれている。 | ||
*[[トーナメント]] | *[[トーナメント]] | ||
+ | *[[マジック・リーグ]] | ||
*[[カジュアルプレイヤー]] | *[[カジュアルプレイヤー]] | ||
*[[用語集]] | *[[用語集]] |
2023年11月23日 (木) 11:12時点における最新版
カジュアルプレイ(Casual Play)とは、大会などではない、友達同士などの気軽なプレイのこと。統一ルールがあり競技的な「トーナメント」に対して用いられる言葉。
[編集] 概要
基本的に、勝ち負けにこだわらずに遊ぶのが目的。勝利第一ではないため、クラークの親指/Krark's Thumbのようなマイナーなカードで意外な戦局をもたらすもよし、自分の好きなカードで存分にプレイするもよし。実際カジュアルプレイから得たアイディアがトーナメントで化けることもある。(例:エクステンデッドにおける青緑マッドネス)
独自のハウスルールを規定して遊ぶのもカジュアルプレイ独特の楽しみ方の一つ。事故が起きないようにマリガンルールを緩くする、おやつや飲み物を賭ける、多人数で遊ぶ、オリジナルカードを混ぜるなど、カジュアルプレイならではの楽しみ方は非常に幅広い。特に有名ないくつかのハウスルールは総合ルールに記載され、広く共有されている。その一覧はカジュアル変種ルールの項目を参照。
初心者向け大会など、独自の目的に沿った遊び方も多く、普段味わえないような楽しさを提供してくれる場合もある。
[編集] 注意点
言うまでもないがあくまでも公式ルールに則ったプレイが普通であり、ルールやマナー無用のプレイでは断じてない。ファンデッキや、どうせトーナメントではないからとフォーマットを無視したデッキも使われることもあるが、バランスを求める場合にカジュアルでもフォーマットのようなものが設けられる場合もある(→非公式フォーマット)。また、カジュアルだからといって、決してアン・カードが当たり前のように使われるというわけでもない。むしろアン・カードを嫌うカジュアルプレイヤーも多く存在する。そのため、カード個別評価のページなどにおいて「カジュアル環境=アン・ゲーム」という捉え方のもとで表記を行なうことは避けるべきである。
デッキ診断の時にはカジュアルならカジュアルと一言言い、周りの環境なども書いておくのがよい。一番確実なのはお互いに話し合って納得すること、つまり両者とも互いを尊重して楽しく遊ぶことだ。
- なお、このMTG Wiki内ではややトーナメント寄りのカード解説を行うページが多い。過去の大会の結果などを資料としての解説が中心になるためである。カジュアルとしての楽しみ方とそれらが一致しないケースが多いのは意識しておく必要があるだろう。
[編集] 参考
- Casual Play/カジュアル・プレイ(Making Magic 2020年11月16日)
- スターライト・マナバーン - 主人公達のカジュアル志向マジッククラブ「マジカル部」とトーナメント志向「MTG部」が物語の軸として描かれている。
- トーナメント
- マジック・リーグ
- カジュアルプレイヤー
- 用語集