節くれの傷皮持ち/Gnarled Scarhide

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
(関連カード)
7行: 7行:
 
*授与によって[[オーラ]]として[[唱える]]場合、[[憤怒売り/Ragemonger]]によって[[コスト]]は軽減されない。オーラとして唱える際にはクリーチャーではないため、ミノタウルスの[[クリーチャー・タイプ]]も失っている。
 
*授与によって[[オーラ]]として[[唱える]]場合、[[憤怒売り/Ragemonger]]によって[[コスト]]は軽減されない。オーラとして唱える際にはクリーチャーではないため、ミノタウルスの[[クリーチャー・タイプ]]も失っている。
  
 +
クリーチャーとして唱えるならば軽減され0コスト同等になるので、手札へ回収する手段を併用すれば、[[星座]]の誘発を繰り返す利用方もある。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

2014年4月26日 (土) 08:50時点における版


Gnarled Scarhide / 節くれの傷皮持ち (黒)
クリーチャー エンチャント — ミノタウルス(Minotaur)

授与(3)(黒)(このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
節くれの傷皮持ちではブロックできない。
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+1の修整を受けるとともに、それではブロックできない。

2/1

ブロックできなくする授与クリーチャー・エンチャント

優秀なウィニークリーチャーであり、ペナルティ能力アグロ系のデッキならばそれほど問題になることはない。ややコストはかかるものの授与を持つことも利点で、他のクリーチャーの強化はもちろん、対戦相手の邪魔なブロッカーを排除するのにも役立つ。テーロス・ブロックにいくつか存在する、ミノタウルス部族カードと組ませるのもよいだろう。

クリーチャーとして唱えるならば軽減され0コスト同等になるので、手札へ回収する手段を併用すれば、星座の誘発を繰り返す利用方もある。

関連カード

サイクル

ニクスへの旅の、授与と共にペナルティ能力も持つクリーチャー・エンチャントサイクルエンチャントされているクリーチャーも同様のデメリットを背負う。いずれもアンコモン

参考

QR Code.gif