力の合唱/Chorus of Might

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]を多く[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているほど[[修整]]値が大きくなる[[単体強化]][[呪文]]。[[トランプル]]も付加する。
 
[[クリーチャー]]を多く[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているほど[[修整]]値が大きくなる[[単体強化]][[呪文]]。[[トランプル]]も付加する。
  
頭数を[[サイズ]]に変換できる。やや[[重い]]のが難点だが、終盤のこう着状態では強い。
+
頭数を[[サイズ]]に変換できる。やや[[重い]]のが難点だが、終盤のこう着状態では強い。[[セレズニア議事会/The Selesnya Conclave|セレズニア]]が得意とする[[居住]]などの[[トークン]]生成システムを活用して、修整値の向上を狙いたい。
  
 
*[[大群の力/Might of the Masses]]にトランプルがついたことで3[[マナ]]も重くなっている。
 
*[[大群の力/Might of the Masses]]にトランプルがついたことで3[[マナ]]も重くなっている。
*[[捕食者の一撃/Predator's Strike]]の存在を考えると、3~4体以上コントロールしていなければ割りに合わない計算になる。[[トークン]]を使うなど頭数を揃える工夫したい。トークン戦術は[[セレズニア]]の得意とするところであり、[[居住]]の後押しもあってトークンを並べやすい環境なのが幸い。
+
*[[捕食者の一撃/Predator's Strike]]の存在を考えると、3~4体以上コントロールしていなければ割りに合わない計算になる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[コモン]]

2013年8月19日 (月) 18:51時点における最新版


Chorus of Might / 力の合唱 (3)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。


クリーチャーを多くコントロールしているほど修整値が大きくなる単体強化呪文トランプルも付加する。

頭数をサイズに変換できる。やや重いのが難点だが、終盤のこう着状態では強い。セレズニアが得意とする居住などのトークン生成システムを活用して、修整値の向上を狙いたい。

[編集] 参考

QR Code.gif