タイムロードの審判/Trial of a Time Lord
提供:MTG Wiki
エンチャント — 英雄譚(Saga)
(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンター1個を加える。IVの後に、生け贄に捧げる。)
I,II,III ― 対戦相手がコントロールしていてトークンでないクリーチャー1体を対象とする。これが戦場を離れるまで、それを追放する。
IV ― あなたから始めて各プレイヤーは「無罪」または「有罪」のいずれかに投票する。「有罪」がより多くの票を得たなら、これにより追放されている各カードのオーナーはそれぞれ、そのカードを自分のライブラリーの一番下に置く。
クリーチャーの一時的追放を繰り返し、最終章で投票が「有罪」なら追放したクリーチャーをライブラリーの一番下へ送る英雄譚。
期限つきで3体追放できる点は同セットの時の裂け目/Crack in Timeと似通っているが、こちらはトークンは選べない。有罪判決を下すには無罪より上回る必要があるため、多人数戦の場合は狙う対戦相手を絞ることで他のプレイヤーの協力を得たい。白なのでブレイゴの名代/Brago's Representativeや投票の仲買人/Ballot Brokerと併用できるため、多重投票で無理やり押し切る手もある。
このカードの肝は第3章の投票による心理的作用である。パーマネントによる一時追放は、通常戦場を離れた際には戻ってくるのが相場であるが、これは投票をした結果次第で戻ってこない可能性がある。
特に統率者を追放した場合、多人数戦では1周する間に複数のプレイヤーのターンを挟むため、その間統率者を使えないことは大きなロスである。またよほど戦場が特定のプレイヤーに有利に傾いていないと、基本的に戦場に戻すメリット自体が存在しないため、統率者領域に戻す判断をされることが多い。この心理的負荷によりこのカードが戦場にある状態で統率者を出すことは非常にためらわれることも強力な点である。
加えて統率者領域から出てくる統率者を除去することは、ハンドアドバンテージで損をしてしまうため、積極的に行いたいものではないが、このカードは3ターンにわたって誘発することで損を抑えることが出来ている。
- 基本的ルールは払拭の光/Banishing Light#ルールを参照。