誘発忘れ

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

誘発忘れ/Missed Trigger

誤って誘発型能力誘発することを処理せずにゲームを進めてしまった時の処理。基本的に警告の罰則となる。 その誘発型能力の内容により、以下のように処理が分けられている。


    • プレイヤーはその行動をしなかったものとみなす。懲罰は適用しない。
    • タイミングのルールを無視して、判明した時点で即座にその選択しなかったときの行動が処理される。(スタックは用いない)
    • その能力は適正な時に解決されたものとして扱う。懲罰は適用しない。

または、誘発が選択を必要とせず、さらに視覚上の表現を伴うものであった場合。

      • その能力を即座にスタックに積む。その際、その能力が誘発した時点で参照される領域に存在しなかったオブジェクトを含む選択をすることはできない。
      • 忘れられていた誘発を解決しなおすことはせず、そのままゲームを続ける。

つまり、「うっかり忘れちゃった誘発型能力は気がついた時点で処理しましょう。選択肢があるならそれは選択しなかったとして処理」ということである。 いずれにせよ、これにより誘発した時点まで巻き戻しが行われることはない。 また、対戦相手がこの誤りを即座に見つけられなかった場合、基本的にその対戦相手には「違反の見逃し」の罰則が与えられる。

  • 「視覚上の表現」とは、「プレイヤーに何が起こっているかまたは何が場にあるかがわかるような、領域変化やカウンターの追加、ライフの変更など」という意味。
  • 「ターン周期」とは、「あるプレイヤーのフェイズやステップの開始から、そのプレイヤーの次の同一のフェイズやステップの終了まで」という意味。

日本選手権07の予選において、否定の契約/Pact of Negationをプレイした次のアップキープマナを支払わずドローしてしまったため敗北になってしまった、という被害が後を絶たない。気をつけよう。

  • これはルール違反による敗北ではなく、否定の契約の効果による敗北であることに注意。この処理は上記の2に該当する。

参考

QR Code.gif