古のヤギ角/Ancient Cornucopia

提供:MTG Wiki

2024年5月7日 (火) 00:13時点におけるYoidome (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索


ターン1回、唱えた呪文の数だけライフを得られる有色マナ・アーティファクト

マナ・アーティファクトとしてはマナリス/Manalith有色版で、追加効果も直接勝利に貢献しないライフゲインと一見すると性能は悪め。だが多色ランプデッキではマナ加速と延命を同時にこなせるカードとして悪くない性能である。

イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期スタンダードではドメイン・ランプに採用されることがある。これを採用するタイプでは、軽量2色呪文の稲妻のらせん/Lightning Helixも併用され回復力が高められている。

登場直後のパイオニアでは5色ニヴ=ミゼットに採用されることがある。

一方、リミテッドでは多色カード自体がアンコモン以上にしか存在しないため回復量が微々たるものになりがち。マナ加速や多色化という点でもコモンハードブリスルの略奪者/Hardbristle Banditタンブルウィードの踊り/Dance of the Tumbleweedsなどの優秀なカードが存在しているため、ビッグスコアの中では明確なはずれカードと言わざるを得ない。

参考

QR Code.gif