最後の一撃/Final Strike
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Final Strike}} | {{#card:Final Strike}} | ||
− | 明らかに[[投げ飛ばし/Fling]] | + | 明らかに[[投げ飛ばし/Fling]]より数段落ちるカード。逆に言えば、[[クリーチャー]]主体の[[ポータル]]内ではこれくらいしないと強すぎるということなのだろう。もしくは、このような[[投げる]][[効果]]は基本的に[[赤]]なので、例外である[[黒]]ということでの設定か。 |
− | + | ||
− | + | ||
いずれにせよ、[[エターナル]]での出番は期待できない。 | いずれにせよ、[[エターナル]]での出番は期待できない。 | ||
11行: | 9行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:ポータル]] - [[レア]] |
2008年8月17日 (日) 15:33時点における版
Final Strike / 最後の一撃 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
ソーサリー
この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
対戦相手1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。最後の一撃はそれに、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
明らかに投げ飛ばし/Flingより数段落ちるカード。逆に言えば、クリーチャー主体のポータル内ではこれくらいしないと強すぎるということなのだろう。もしくは、このような投げる効果は基本的に赤なので、例外である黒ということでの設定か。
いずれにせよ、エターナルでの出番は期待できない。
- 生け贄に捧げるクリーチャーを選ぶのは解決時なので、生け贄に捧げたかったクリーチャーが対応して除去された場合、別のクリーチャーを生け贄に捧げなくてはいけない。
- ポータル内ならば、インスタントが存在しないので気にする必要はない。