頑強なるバルソー/Balthor the Stout

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
*[[カジュアルプレイ|カジュアル]]レベルで[[先制攻撃]]に特化させたバーバリアンデッキではヒーローだった。
 
*[[カジュアルプレイ|カジュアル]]レベルで[[先制攻撃]]に特化させたバーバリアンデッキではヒーローだった。
 
*[[フレイバー・テキスト]]は誤訳の可能性がある。
 
*[[フレイバー・テキスト]]は誤訳の可能性がある。
>
+
 
'''あいつのことは、蛮族に集中力が加わったような奴だと考えていいな。'''
+
{{フレイバーテキスト|あいつのことは、蛮族に集中力が加わったような奴だと考えていいな。|ピット・ファイター、カマール}}
'''                        ― ピット・ファイター、カマール'''
+
 
<
+
 
[[バルソー/Balthor]]は[[カマール/Kamahl]]の養父兼師匠であり、「あいつ」とは言わないのではないか?という意見。
 
[[バルソー/Balthor]]は[[カマール/Kamahl]]の養父兼師匠であり、「あいつ」とは言わないのではないか?という意見。
 
「カマールのことだから」と言ってしまえばわからないが。
 
「カマールのことだから」と言ってしまえばわからないが。

2008年6月19日 (木) 20:30時点における版


Balthor the Stout / 頑強なるバルソー (1)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — ドワーフ(Dwarf) バーバリアン(Barbarian)

他のバーバリアン(Barbarian)・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(赤):他のバーバリアン・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

2/2

バーバリアンロード的存在である伝説のクリーチャー。 自身も軽く、サイズも普通。それでいてバーバリアンをたった1マナで強化出来ると来れば強力である。

しかし悲しいかな、バーバリアン達はお世辞にも強いとは言えない者がほとんどで、強力なデッキを組むことは困難であったようだ。 トーナメントレベルで使われることはなかった。

あいつのことは、蛮族に集中力が加わったような奴だと考えていいな。
ピット・ファイター、カマール

バルソー/Balthorカマール/Kamahlの養父兼師匠であり、「あいつ」とは言わないのではないか?という意見。 「カマールのことだから」と言ってしまえばわからないが。

参考

QR Code.gif