破断/Break Asunder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Break Asunder}} | {{#card:Break Asunder}} | ||
− | [[ | + | [[帰化/Naturalize]]に[[サイクリング]]が付いたら[[ソーサリー]]になった上に2[[マナ]][[重い|重く]]なってしまった。 |
同じ4マナソーサリーなら、[[土地]]も壊せる[[忍び寄るカビ/Creeping Mold]]がある。 | 同じ4マナソーサリーなら、[[土地]]も壊せる[[忍び寄るカビ/Creeping Mold]]がある。 | ||
更に大問題なのは、同[[ブロック#format|ブロック]]に帰化そのものがあるということ。 | 更に大問題なのは、同[[ブロック#format|ブロック]]に帰化そのものがあるということ。 |
2008年3月18日 (火) 11:25時点における版
Break Asunder / 破断 (2)(緑)(緑)
ソーサリー
ソーサリー
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
帰化/Naturalizeにサイクリングが付いたらソーサリーになった上に2マナ重くなってしまった。 同じ4マナソーサリーなら、土地も壊せる忍び寄るカビ/Creeping Moldがある。 更に大問題なのは、同ブロックに帰化そのものがあるということ。
もちろん完全に悪い点ばかりではなく、リミテッドなどでも、メインデッキに積んでも腐る心配がない事は利点。 ただ帰化/Naturalizeも、メインから入らないカードでは決して無い。そっちが取れているなら、やはりこれはサイドボード行きか。
皮肉にも、フレイバー・テキストにも書いてある。 >こいつを残しておいても良いことは無い。