テンプレート:サイクル/カラデシュの対抗色ファストランド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「カラデシュファストランド自分コントロールしている他の[[土...」)
 
1行: 1行:
[[カラデシュ]]の[[傷跡ランド|ファストランド]]。[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している他の[[土地]]が2つ以下なら[[アンタップイン]]、そうでない場合は[[タップイン]]になる。
+
[[カラデシュ]]の[[対抗色]][[ファストランド]]。[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している他の[[土地]]が2つ以下なら[[アンタップイン]]、そうでない場合は[[タップイン]]になる[[2色地形|2色土地]]。
 
*[[秘密の中庭/Concealed Courtyard]]
 
*[[秘密の中庭/Concealed Courtyard]]
 
*[[尖塔断の運河/Spirebluff Canal]]
 
*[[尖塔断の運河/Spirebluff Canal]]

2016年10月2日 (日) 16:53時点における版

カラデシュ対抗色ファストランド自分コントロールしている他の土地が2つ以下ならアンタップイン、そうでない場合はタップインになる2色土地

日本語版ではオラクルの「他の土地が2つ以下でないかぎり(unless you control two or fewer other lands.) 」を「他の土地が3つ以上であるかぎり」と訳している。日本語での読みやすさ、わかりやすさを重視した訳であり、通常のマジックでは同義である。

使用

{{サイクル/カラデシュの対抗色ファストランド}}
QR Code.gif