蘇生の印/Death Ward

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
  
 
*英語版の[[カード名]]には"Ward"の単語が含まれているが、[[護法印]](英語ではこちらもWard)との関係はない。英語名は「死(Death)から護る(Ward)」という意味合いだが、日本語翻訳はうまく訳語を変えてある。
 
*英語版の[[カード名]]には"Ward"の単語が含まれているが、[[護法印]](英語ではこちらもWard)との関係はない。英語名は「死(Death)から護る(Ward)」という意味合いだが、日本語翻訳はうまく訳語を変えてある。
*[[緑]]版がかなり後世になって登場している。→ [[再びの生/Regenerate]]
+
*[[緑]]版がかなり後世になって登場している。→ [[繕いの接触/Mending Touch]]
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年6月2日 (日) 00:51時点における版


Death Ward / 蘇生の印 (白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。


の「防御」の特質を表現するようなインスタント。死ぬはずだったクリーチャー再生で救出する。

再生不可の除去には対処できないという弱点もあるが、インスタントなので奇襲性が高いのは魅力。

使い捨てのため、再生を標準で持つクリーチャーに比べれば多少割に合わないが、どんなクリーチャーでも再生できる点はそれなりに価値は高い。

  • 英語版のカード名には"Ward"の単語が含まれているが、護法印(英語ではこちらもWard)との関係はない。英語名は「死(Death)から護る(Ward)」という意味合いだが、日本語翻訳はうまく訳語を変えてある。
  • 版がかなり後世になって登場している。→ 繕いの接触/Mending Touch

参考

QR Code.gif