記憶の壁/Mnemonic Wall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で[[カード・アドバンテージ]]を獲得できるのはありがたいが、[[ブロッカー]]としてはやや[[重い]]のが難点。
 
[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で[[カード・アドバンテージ]]を獲得できるのはありがたいが、[[ブロッカー]]としてはやや[[重い]]のが難点。
 +
 +
[[リミテッド]]では[[除去]]などを再利用できる[[クリーチャー]]であるためそれなりに有用。
  
 
*[[思い起こし/Call to Mind]]+[[鋼の壁/Steel Wall]]の性能で、[[マナ・コスト]]が1マナ重い。抱き合わせにしては[[コスト・パフォーマンス]]が悪い。
 
*[[思い起こし/Call to Mind]]+[[鋼の壁/Steel Wall]]の性能で、[[マナ・コスト]]が1マナ重い。抱き合わせにしては[[コスト・パフォーマンス]]が悪い。

2011年10月14日 (金) 23:01時点における版


Mnemonic Wall / 記憶の壁 (4)(青)
クリーチャー — 壁(Wall)

防衛
記憶の壁が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。

0/4

復習/Relearnつきのイゼットの時術師/Izzet Chronarchの壁版ともいえる。

戦場に出た時点でカード・アドバンテージを獲得できるのはありがたいが、ブロッカーとしてはやや重いのが難点。

リミテッドでは除去などを再利用できるクリーチャーであるためそれなりに有用。

参考

QR Code.gif