忌まわしい容貌/Hideous Visage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するすべての[[クリーチャー]]に[[ターン終了時まで]][[威嚇]]を与える[[ソーサリー]]。
 
[[あなた]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するすべての[[クリーチャー]]に[[ターン終了時まで]][[威嚇]]を与える[[ソーサリー]]。
  
[[対戦相手]]の[[デッキカラー]]次第では全クリーチャーをすべて[[ブロックされない|ブロックされなく]]してしまうため、[[エンドカード]]になり得る。
+
[[対戦相手]]の[[デッキカラー]]次第では全クリーチャーを[[ブロックされない|ブロックされなく]]してしまうため、[[エンドカード]]になり得る。
  
 
*過去には、すべてのクリーチャーに[[畏怖]]を与える[[戦慄の葬送歌/Dirge of Dread]]が存在している。ただし戦慄の葬送歌にはさらに[[サイクリング]]と[[サイクリング誘発型能力]]のおまけまでついている。
 
*過去には、すべてのクリーチャーに[[畏怖]]を与える[[戦慄の葬送歌/Dirge of Dread]]が存在している。ただし戦慄の葬送歌にはさらに[[サイクリング]]と[[サイクリング誘発型能力]]のおまけまでついている。

2012年7月8日 (日) 13:32時点における最新版


Hideous Visage / 忌まわしい容貌 (2)(黒)
ソーサリー

あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで威嚇を得る。(それらの各クリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)


あなたコントロールするすべてのクリーチャーターン終了時まで威嚇を与えるソーサリー

対戦相手デッキカラー次第では全クリーチャーをブロックされなくしてしまうため、エンドカードになり得る。

[編集] 参考

QR Code.gif