嵐のドレイク/Tempest Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
 
*後に[[白]][[単色]]で同等の能力を持つ[[急降下するグリフィン/Diving Griffin]]が収録される。
 
*後に[[白]][[単色]]で同等の能力を持つ[[急降下するグリフィン/Diving Griffin]]が収録される。
 
*[[赤]]マナを足すと[[稲妻の天使/Lightning Angel]]。[[赤白青|3色]]とはいえ随分強化された感がある。
 
*[[赤]]マナを足すと[[稲妻の天使/Lightning Angel]]。[[赤白青|3色]]とはいえ随分強化された感がある。
 +
*[[青]]を赤に変えると[[空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire]]。警戒が消えて[[速攻]]がついてくる。
 +
*白の色拘束を弱めると[[風のドレイク/Wind Drake]]。こちらは飛行のみ。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

2010年12月9日 (木) 19:10時点における版


Tempest Drake / 嵐のドレイク (1)(白)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行、警戒

2/2

3マナ2/2で飛行警戒付きは悪くないサイズだが、多色なので使い勝手はいまいち。

リミテッドでは3マナ2/2飛行というだけでも充分な戦力になる。さえ合えば是非とも確保しよう。 ただ、警戒はオマケ程度と考えた方が良い。ミラージュ・ブロックでは主力が2/2側面攻撃など、サイズがやや大きめなのでチャンプブロックにしかならない場合が多い。

参考

QR Code.gif