呪われた拷問台/Cursed Rack
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Cursed Rack}} | {{#card:Cursed Rack}} | ||
− | [[対戦相手]]の[[ | + | [[対戦相手]]の[[手札の上限]]を絞ってしまう[[アーティファクト]]。 |
− | [[カード]]を見る限り、直感的に[[手札破壊 | + | [[カード]]を見る限り、直感的に[[手札破壊]]戦略と併用して使いたくなるが、割と噛み合わない。少なくともこれが現役だった頃の手札破壊系[[デッキ]]は非常に高速かつ継続力があったため、少し[[重い]]これが出る頃にはすでに[[対戦相手]]の[[手札]]は4枚より少ないことが多く、しかもその後もそれ以上増やせないのが当たり前。これを出す必要すらなかったのだ。 |
− | そういう意味では、もう少し遅い[[コントロール]]系デッキや、手札を貯められると厄介な[[パーミッション]]系デッキへの対処として投入するのが1つの手かもしれない。 | + | そういう意味では、もう少し遅い[[コントロール (デッキ)|コントロール]]系デッキや、手札を貯められると厄介な[[パーミッション]]系デッキへの対処として投入するのが1つの手かもしれない。 |
==参考== | ==参考== |
2010年8月12日 (木) 13:33時点における版
カードを見る限り、直感的に手札破壊戦略と併用して使いたくなるが、割と噛み合わない。少なくともこれが現役だった頃の手札破壊系デッキは非常に高速かつ継続力があったため、少し重いこれが出る頃にはすでに対戦相手の手札は4枚より少ないことが多く、しかもその後もそれ以上増やせないのが当たり前。これを出す必要すらなかったのだ。
そういう意味では、もう少し遅いコントロール系デッキや、手札を貯められると厄介なパーミッション系デッキへの対処として投入するのが1つの手かもしれない。
参考
- スタッフィー/Stuffy (背景世界/ストーリー用語)
- カード個別評価:アンティキティー - コモン1
- カード個別評価:第4版 - アンコモン
- カード個別評価:Masters Edition - アンコモン