都邑の庇護者/Urbis Protector

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Urbis Protector}}
 
{{#card:Urbis Protector}}
 +
''WHISPERのテキストは最新オラクルに未対応です。「戦場に出す」は「生成する」に読み替えてください。''
  
 
[[CIP]]で[[天使]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[人間]]。
 
[[CIP]]で[[天使]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[人間]]。
6行: 7行:
  
 
*同じ[[マナ・コスト]]の[[州民の声/Voice of the Provinces]]とは[[能力]]と本体が逆。比べると、都邑の庇護者の方が天使の[[サイズ]]が大きいのでお得。ただし、こちらの場合トークンが[[突然の衰微/Abrupt Decay]]などで破壊されてしまうので注意。
 
*同じ[[マナ・コスト]]の[[州民の声/Voice of the Provinces]]とは[[能力]]と本体が逆。比べると、都邑の庇護者の方が天使の[[サイズ]]が大きいのでお得。ただし、こちらの場合トークンが[[突然の衰微/Abrupt Decay]]などで破壊されてしまうので注意。
*「都邑」とはみやこ、都会のこと。
+
*「都邑(とゆう)」とはみやこ、都会のこと。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2017]] - [[アンコモン]]
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]

2017年6月19日 (月) 01:32時点における版


Urbis Protector / 都邑の庇護者 (4)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

都邑の庇護者が戦場に出たとき、飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)クリーチャー・トークンを1体生成する。

1/1

WHISPERのテキストは最新オラクルに未対応です。「戦場に出す」は「生成する」に読み替えてください。

CIP天使クリーチャートークン生成する人間

4/4飛行の方が優秀なので、本体の方がおまけ。本体はチャンプブロック程度しかできないが、ボロスならば大隊のために頭数を増やすことに価値を見いだせる。虚無渡り/VoidwalkなどでCIP能力を使いまわすと凶悪。居住とも相性がよい。

参考

QR Code.gif