ゲームから取り除く
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
7行: | 7行: | ||
*「ゲームから取り除く」と「消滅する」は異なる。トークンなどが「消滅」するなら、それは単純にどの領域にも存在しなくなる。 | *「ゲームから取り除く」と「消滅する」は異なる。トークンなどが「消滅」するなら、それは単純にどの領域にも存在しなくなる。 | ||
*ゲームから取り除くと言ってはいるが、永遠に戻ってこないわけでもないあたり、直観に反するかもしれない。 | *ゲームから取り除くと言ってはいるが、永遠に戻ってこないわけでもないあたり、直観に反するかもしれない。 | ||
− | **[[ | + | **[[銀枠]]なら、[[AWOL|最悪ゲームから徹底的に永遠に除去]]される事もある。 |
== 参考 == | == 参考 == | ||
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] |
2008年2月28日 (木) 20:28時点における版
ゲームから取り除く(remove from the game)は、オブジェクトをゲーム外に移動することである。イメージ的にはもう二度と戻ってこないように消し去る、と言った感じだが、ルール上ではそんな事はまったく無い。ちゃんとした手段をとれば普通に戻ってくるし、消滅もしない。ただ、再利用する手段は墓地よりも圧倒的に少なく、戻ってくる効果が無いのなら、基本は再びゲームで使う事は無い。
- 当然だが、これは破壊ではないので、再生で防ぐことはできない。
- ゲーム外領域と、ゲームの外部は別物である。
- ゲーム外領域は領域の1つである。
- 例えば、ゲームから取り除かれているカードもマイコシンスの格子/Mycosynth Latticeの効果で無色になる。
- 「ゲームから取り除く」と「消滅する」は異なる。トークンなどが「消滅」するなら、それは単純にどの領域にも存在しなくなる。
- ゲームから取り除くと言ってはいるが、永遠に戻ってこないわけでもないあたり、直観に反するかもしれない。
- 銀枠なら、最悪ゲームから徹底的に永遠に除去される事もある。