死教団のならず者/Deathcult Rogue

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[ギルド門侵犯]]には自身を含めて9枚(内[[コモン]]は6枚)のならず者がいるため、[[リミテッド]]でも過信はできない。
 
[[ギルド門侵犯]]には自身を含めて9枚(内[[コモン]]は6枚)のならず者がいるため、[[リミテッド]]でも過信はできない。
 
ただし、それらのいずれも[[青]]もしくは[[黒]]であるため、それらの色が入っていない相手であればほぼ確実に[[ブロックされない|アンブロッカブル]]として活躍できるだろう。
 
ただし、それらのいずれも[[青]]もしくは[[黒]]であるため、それらの色が入っていない相手であればほぼ確実に[[ブロックされない|アンブロッカブル]]として活躍できるだろう。
 +
幻影の戦士/Phantom Warriorと比較すると、コストを黒マナで支払えるようになった代わりにならず者にはブロックされてしまう。
  
 
*フレイバー的には、「蛇の道はヘビ」ということで同業者はブロックできるのであろう。
 
*フレイバー的には、「蛇の道はヘビ」ということで同業者はブロックできるのであろう。

2013年2月4日 (月) 20:37時点における版


Deathcult Rogue / 死教団のならず者 (1)(青/黒)(青/黒)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

死教団のならず者はならず者(Rogue)によってしかブロックされない。

2/2

ならず者以外にはブロックされないという変わった回避能力を持つクリーチャー

ギルド門侵犯には自身を含めて9枚(内コモンは6枚)のならず者がいるため、リミテッドでも過信はできない。 ただし、それらのいずれももしくはであるため、それらの色が入っていない相手であればほぼ確実にアンブロッカブルとして活躍できるだろう。 幻影の戦士/Phantom Warriorと比較すると、コストを黒マナで支払えるようになった代わりにならず者にはブロックされてしまう。

  • フレイバー的には、「蛇の道はヘビ」ということで同業者はブロックできるのであろう。

参考

QR Code.gif