水晶のロッド/Crystal Rod

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
[[青]]の[[ラッキーチャーム]]。
 
[[青]]の[[ラッキーチャーム]]。
  
青相手に[[ライフ]]を得ても[[呪文]][[通し|通ら]]なければ意味がない。青自身が「[[打ち消し]]のついでにライフ[[回復]]」という使い方もあるにはあるが、その[[マナ]]があるなら更なる打ち消しや[[ライブラリー操作]]につぎ込みたいのが青側の論理だろう。というわけで、あまり需要のある[[カード]]とは言いづらい。
+
基本的に[[展開]]が遅めな青相手に[[ライフ]]を得てもあまり意味がない。逆に青自身が展開の遅さを補うために使うことも考えられるが、[[回復]]が微々たるものだし、何より[[打ち消す|カウンター]]などに使うべき[[マナ]]がもったいないのでやはり使われない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
11行: 11行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[対青カード]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
16行: 17行:
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]

2016年11月27日 (日) 00:39時点における最新版


Crystal Rod / 水晶のロッド (1)
アーティファクト

プレイヤーが青の呪文を1つ唱えるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、あなたは1点のライフを得る。


ラッキーチャーム

基本的に展開が遅めな青相手にライフを得てもあまり意味がない。逆に青自身が展開の遅さを補うために使うことも考えられるが、回復が微々たるものだし、何よりカウンターなどに使うべきマナがもったいないのでやはり使われない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

に存在するライフ回復アーティファクトラッキーチャームサイクル

[編集] 参考

QR Code.gif