ウイルスの甲虫/Virus Beetle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(【新規作成】アーティファクトなので「同型再版」という表記は違う気もします、誤っていたら修整していただければ・・・)
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Virus Beetle}}
 
{{#card:Virus Beetle}}
  
[[ETB]][[能力]]で、各[[対戦相手]]へ[[手札破壊]]をおこなう[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[泥棒ネズミ/Burglar Rat]]および[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]]の[[同型再版]]。
+
[[ETB]][[能力]]で、各[[対戦相手]]へ[[手札破壊]]をおこなう[[アーティファクト・クリーチャー]]。[[泥棒ネズミ/Burglar Rat]]および[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]]のアーティファクト・クリーチャー版。
  
[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で[[対戦相手]]の[[手札]]に対して1対1の交換を行える優良[[カード]][[サイズ]]は最低限だが、収録された[[神河:輝ける世界]]は[[アーティファクト]]を参照もしくは利用する[[カード]]も多く、[[ブロッカー]]がいなければ[[忍術]]のタネにしてETB能力を使いまわしたり、と[[シナジー]]は少なくない。
+
先達同様、[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で[[対戦相手]]の[[手札]]に対して1対1の交換を行える優良[[カード]]。単体では泥棒ネズミの実質的な[[同型再版]]だが、収録された[[神河:輝ける世界]]は[[アーティファクト]]を参照もしくは利用する[[カード]]も多く、[[ブロッカー]]がいなければ[[忍術]]のタネにしてETB能力を使いまわしたり、と[[シナジー]]は多い。「アーティファクト[[除去]]が効くので普通の[[クリーチャー]]より除去されやすい」というアーティファクト・クリーチャー特有の弱点に関しても、小粒かつETB能力が本命なこのカードにとってはほとんど気にする必要がなく、総合的には泥棒ネズミより勝っていると言えよう。
 +
 
 +
*同時収録の[[神憑く相棒/Spirited Companion]]とは対を成している。
 +
*[[フレイバー・テキスト]]では[[昆虫]](バグ)であることとプログラムのデバッグ(バグ取り)をかけている。
 +
{{フレイバーテキスト|「何が起きたか解明するまで、コードのデバッグ作業には数日かかるだろう!」|[[サイバ未来派/The Saiba Futurists|未来派]]の工作員、映太}}
 +
==関連カード==
 +
*[[大群の妨害工作員/Swarm Saboteur]] - [[サボタージュ能力]]でこれを[[創出]]できる[[忍者]]。([[アルケミー:神河]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]
 +
*[[カード名百科事典#ウイルス|ウイルス]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]

2022年3月19日 (土) 11:49時点における最新版


Virus Beetle / ウイルスの甲虫 (1)(黒)
アーティファクト クリーチャー — 昆虫(Insect)

ウイルスの甲虫が戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれカード1枚を捨てる。

1/1

ETB能力で、各対戦相手手札破壊をおこなうアーティファクト・クリーチャー泥棒ネズミ/Burglar Ratおよび古牙の信奉者/Elderfang Discipleのアーティファクト・クリーチャー版。

先達同様、戦場に出た時点で対戦相手手札に対して1対1の交換を行える優良カード。単体では泥棒ネズミの実質的な同型再版だが、収録された神河:輝ける世界アーティファクトを参照もしくは利用するカードも多く、ブロッカーがいなければ忍術のタネにしてETB能力を使いまわしたり、とシナジーは多い。「アーティファクト除去が効くので普通のクリーチャーより除去されやすい」というアーティファクト・クリーチャー特有の弱点に関しても、小粒かつETB能力が本命なこのカードにとってはほとんど気にする必要がなく、総合的には泥棒ネズミより勝っていると言えよう。

「何が起きたか解明するまで、コードのデバッグ作業には数日かかるだろう!」
未来派の工作員、映太

[編集] 関連カード

[編集] 参考

QR Code.gif