残虐無道の群れ/Ravaging Horde
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
(TGCTU) |
||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
2行: | 2行: | ||
[[石の雨/Stone Rain]]の[[187クリーチャー]]。 | [[石の雨/Stone Rain]]の[[187クリーチャー]]。 | ||
− | |||
− | *[[ポータル・セカンドエイジ]]の[[オーガの放火魔/Ogre Arsonist]]の流れを汲んでいるが、なぜか[[色拘束]] | + | 5[[マナ]]で[[土地破壊]]は少々[[重い]]が、[[クリーチャー]]自体の[[P/T]]が3/3と大きめなので[[戦闘]]に使い易いのは良し。 |
+ | *初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[兵士]]のみであったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]が追加された。 | ||
+ | *[[ポータル・セカンドエイジ]]の[[オーガの放火魔/Ogre Arsonist]]の流れを汲んでいるが、なぜか[[色拘束]]が強くなっており、[[下位互換]]である。 | ||
*[[フレイバー・テキスト]]は、暴君として後世に名を残した[[暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant|董卓]]の残虐卑劣さを記述している。 | *[[フレイバー・テキスト]]は、暴君として後世に名を残した[[暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant|董卓]]の残虐卑劣さを記述している。 | ||
− | |||
{{フレイバーテキスト|宰相の董卓は兵を率いて城を出、村の社の祭に行き当たると、男は殺し、女や金目の物を略奪して、賊を殺して大勝利を収めたと言いたてて帰京した。}} | {{フレイバーテキスト|宰相の董卓は兵を率いて城を出、村の社の祭に行き当たると、男は殺し、女や金目の物を略奪して、賊を殺して大勝利を収めたと言いたてて帰京した。}} | ||
− | |||
*この辺りのエピソードからも、董卓は上洛して後もそのメンタリティが辺境にいた頃と変わらず、略奪と狩猟を等価と考えていた節がある。一方で現在進んでいる董卓の人物再評価の成果からは、こういった行いはごくわずかしか行われず、ほとんどが敵対した群雄の歴史書によって喧伝されたものだとする説があらわれたようだ。 | *この辺りのエピソードからも、董卓は上洛して後もそのメンタリティが辺境にいた頃と変わらず、略奪と狩猟を等価と考えていた節がある。一方で現在進んでいる董卓の人物再評価の成果からは、こういった行いはごくわずかしか行われず、ほとんどが敵対した群雄の歴史書によって喧伝されたものだとする説があらわれたようだ。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ポータル三国志]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ポータル三国志]] - [[アンコモン]] |
2024年8月16日 (金) 10:27時点における最新版
Ravaging Horde / 残虐無道の群れ (3)(赤)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
残虐無道の群れが戦場に出たとき、土地1つを対象とし、それを破壊する。
3/35マナで土地破壊は少々重いが、クリーチャー自体のP/Tが3/3と大きめなので戦闘に使い易いのは良し。
- 初出時のクリーチャー・タイプは兵士のみであったが、2007年9月サブタイプ変更で人間が追加された。
- ポータル・セカンドエイジのオーガの放火魔/Ogre Arsonistの流れを汲んでいるが、なぜか色拘束が強くなっており、下位互換である。
- フレイバー・テキストは、暴君として後世に名を残した董卓の残虐卑劣さを記述している。
宰相の董卓は兵を率いて城を出、村の社の祭に行き当たると、男は殺し、女や金目の物を略奪して、賊を殺して大勝利を収めたと言いたてて帰京した。
- この辺りのエピソードからも、董卓は上洛して後もそのメンタリティが辺境にいた頃と変わらず、略奪と狩猟を等価と考えていた節がある。一方で現在進んでいる董卓の人物再評価の成果からは、こういった行いはごくわずかしか行われず、ほとんどが敵対した群雄の歴史書によって喧伝されたものだとする説があらわれたようだ。