森林の神秘家/Woodland Mystic

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Woodland Mystic}} {{未評価|基本セット2020}} ==参考== *カード個別評価:基本セット2020 - コモン(番外カード)」)
 
(ブロール等のマナクリの数合わせとして)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Woodland Mystic}}
 
{{#card:Woodland Mystic}}
  
{{未評価|基本セット2020}}
+
[[マナ・クリーチャー]]である[[エルフ]]・[[ドルイド]]。[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]の[[マナ・コスト]]を(1)だけ増やし、[[クリーチャー・タイプ]]まで一致した[[下位互換]]。
 +
 
 +
登場時の[[スタンダード]]に限っても、ラノワールのエルフのみならず同じマナ・コストを持つ[[上位互換]]に[[僧帽地帯のドルイド/Druid of the Cowl]]と[[楽園のドルイド/Paradise Druid]]があり、その他にもマナ・クリーチャーの選択肢には事欠かないためこれを採用することはない。ただし[[ブロール]]等の[[ハイランダー]]構築においては数合わせとして採用の余地がある。
 +
 
 +
*入手手段は[[基本セット2020]]の[[基本セット2020ウェルカム・デッキ 緑のデッキ|緑のウェルカム・デッキ]]のみ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]](番外カード)
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]](番外カード)

2019年11月14日 (木) 00:33時点における最新版


Woodland Mystic / 森林の神秘家 (1)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)

(T):(緑)を加える。

1/1

マナ・クリーチャーであるエルフドルイドラノワールのエルフ/Llanowar Elvesマナ・コストを(1)だけ増やし、クリーチャー・タイプまで一致した下位互換

登場時のスタンダードに限っても、ラノワールのエルフのみならず同じマナ・コストを持つ上位互換僧帽地帯のドルイド/Druid of the Cowl楽園のドルイド/Paradise Druidがあり、その他にもマナ・クリーチャーの選択肢には事欠かないためこれを採用することはない。ただしブロール等のハイランダー構築においては数合わせとして採用の余地がある。

[編集] 参考

QR Code.gif