Lexivore

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
5行: 5行:
 
ただ、パーマネントの種類を問わず破壊できるのは利点であるものの、自分のも巻き込んでしまう可能性があるので事前に調べておいたり注意が必要である。言語を変えれば何とかなる場合もあることも覚えておこう。
 
ただ、パーマネントの種類を問わず破壊できるのは利点であるものの、自分のも巻き込んでしまう可能性があるので事前に調べておいたり注意が必要である。言語を変えれば何とかなる場合もあることも覚えておこう。
  
「テキストの短い[[カード]]は強い」という[[俗説]]が本当だとすれば、なかなか破壊したいものを狙えないかもしれない。
+
[[俗説#テキストの短いカードは強い|「テキストの短いカードは強い」という俗説]]が本当だとすれば、なかなか破壊したいものを狙えないかもしれない。
  
 
*FAQによると[[フレイバー・テキスト]]や[[注釈文]]は文に含まれないらしい。
 
*FAQによると[[フレイバー・テキスト]]や[[注釈文]]は文に含まれないらしい。
*[[Frazzled Editor]]と一緒に対「長ったらしい」デッキでもつくってみますか?
+
*[[Frazzled Editor]]と一緒に対「長ったらしい」デッキでも作ってみますか?
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:Unglued系]]
+
*[[カード個別評価:アングルード]] - [[アンコモン]]

2011年3月24日 (木) 18:52時点における最新版


Lexivore (3)(白)
クリーチャー — ビースト(Beast)

Lexivoreがプレイヤーにダメージを与えるたび、Lexivore以外の、戦場にある文章欄の行数が最も多いカード1枚を対象とし、それを破壊する。行数が最も多いカードが複数ある場合、あなたはそれらの1枚を選ぶ。

2/3

プレイヤーダメージを与えるたびに文章の長いパーマネントから喰っていくクリーチャー。 4マナ2/3とあまり戦闘面では期待できないので、その能力を期待してデッキに投入することになるだろうか。 ただ、パーマネントの種類を問わず破壊できるのは利点であるものの、自分のも巻き込んでしまう可能性があるので事前に調べておいたり注意が必要である。言語を変えれば何とかなる場合もあることも覚えておこう。

「テキストの短いカードは強い」という俗説が本当だとすれば、なかなか破壊したいものを狙えないかもしれない。

[編集] 参考

QR Code.gif