呪詛術士/Anathemancer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
1行: | 1行: | ||
{{#card:Anathemancer}} | {{#card:Anathemancer}} | ||
− | [[特殊地形]]に支えられた[[多色]][[環境]]を嘲笑うように現れた[[クリーチャー]]。[[ | + | [[特殊地形]]に支えられた[[多色]][[環境]]を嘲笑うように現れた[[クリーチャー]]。[[cip]][[能力]]により相手の特殊地形の数に等しいダメージを与える。 |
相手によっては只の3マナ2/2の[[バニラ]]になってしまうリスクを抱えているが、現在の主流と言えるデッキは[[基本土地]]の総数が特殊地形を下回ったり、下手すれば基本土地0枚というマナ基盤で成り立っている事が多いため高いダメージを期待でき、そもそもコストからすれば3点程度でもお釣りがくる。 | 相手によっては只の3マナ2/2の[[バニラ]]になってしまうリスクを抱えているが、現在の主流と言えるデッキは[[基本土地]]の総数が特殊地形を下回ったり、下手すれば基本土地0枚というマナ基盤で成り立っている事が多いため高いダメージを期待でき、そもそもコストからすれば3点程度でもお釣りがくる。 | ||
7行: | 7行: | ||
[[蘇生]][[コスト]]は7マナと非常に高く一見扱いにくく見える。しかし逆にこのマナに手が届く状況までもつれ込んでいれば、能力で相手が失う[[ライフ]]も大きく[[エンドカード]]として機能するため、蘇生による再利用も検討に値する。 | [[蘇生]][[コスト]]は7マナと非常に高く一見扱いにくく見える。しかし逆にこのマナに手が届く状況までもつれ込んでいれば、能力で相手が失う[[ライフ]]も大きく[[エンドカード]]として機能するため、蘇生による再利用も検討に値する。 | ||
− | 何気に[[ゾンビ]]・[[ウィザード]]と[[部族]] | + | 何気に[[ゾンビ]]・[[ウィザード]]と[[部族]]支援にも有り付ける。色的にウィザードである恩恵は受けにくいが、ゾンビであることを活かし[[アンデッドの王/Lord of the Undead]]で再利用すると相手のライフが見る見る減っていく。 |
[[ラクドスカラー|黒赤]]デッキの3マナ圏の候補に考える余地は十分に有るカードである。 | [[ラクドスカラー|黒赤]]デッキの3マナ圏の候補に考える余地は十分に有るカードである。 |
2009年5月5日 (火) 14:16時点における版
Anathemancer / 呪詛術士 (1)(黒)(赤)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ウィザード(Wizard)
呪詛術士が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。これはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数に等しい点数のダメージを与える。
蘇生(5)(黒)(赤)((5)(黒)(赤):このカードを戦場に戻す。そのクリーチャーは速攻を得る。次のターン終了ステップの開始時か、それが戦場を離れる場合に、それを追放する。蘇生はソーサリーとしてのみ行う。)
特殊地形に支えられた多色環境を嘲笑うように現れたクリーチャー。cip能力により相手の特殊地形の数に等しいダメージを与える。
相手によっては只の3マナ2/2のバニラになってしまうリスクを抱えているが、現在の主流と言えるデッキは基本土地の総数が特殊地形を下回ったり、下手すれば基本土地0枚というマナ基盤で成り立っている事が多いため高いダメージを期待でき、そもそもコストからすれば3点程度でもお釣りがくる。
蘇生コストは7マナと非常に高く一見扱いにくく見える。しかし逆にこのマナに手が届く状況までもつれ込んでいれば、能力で相手が失うライフも大きくエンドカードとして機能するため、蘇生による再利用も検討に値する。
何気にゾンビ・ウィザードと部族支援にも有り付ける。色的にウィザードである恩恵は受けにくいが、ゾンビであることを活かしアンデッドの王/Lord of the Undeadで再利用すると相手のライフが見る見る減っていく。
黒赤デッキの3マナ圏の候補に考える余地は十分に有るカードである。