攻撃本能/Aggressive Instinct

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
<!--{{#card:Aggressive Instinct}}-->
 
<!--{{#card:Aggressive Instinct}}-->
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
|カード名=Aggressive Instinct
+
|カード名=Aggressive Instinct / 攻撃本能
 
|コスト=(1)(緑)
 
|コスト=(1)(緑)
 
|タイプ=ソーサリー
 
|タイプ=ソーサリー
11行: 11行:
 
[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]の[[同型再版]]。
 
[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]の[[同型再版]]。
  
もちろん、使い方は狂気の一咬みと同じで一方的[[格闘]]による[[除去]]を狙うのが基本。[[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]]収録[[カード]]では、[[Earthshaking Si]]などが相棒となるか。また、[[Jiang Yanggu]]の+1[[忠誠度能力]]や[[Screeching Phoenix]]の[[起動型能力]]で[[クリーチャー]]の[[パワー]]を底上げしても良い。
+
もちろん、使い方は狂気の一咬みと同じで[[一方的格闘]]による[[除去]]を狙うのが基本。[[Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]]収録[[カード]]では、[[Earthshaking Si]]などが相棒となるか。また、[[Jiang Yanggu]]の+1[[忠誠度能力]]や[[Screeching Phoenix]]の[[起動型能力]]で[[クリーチャー]]の[[パワー]]を底上げしても良い。
  
 +
*[[ファウンデーションズ・ジャンプスタート]]に[[再録]]され日本語版[[カード名]]を獲得した。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling]] - [[コモン]]

2024年10月29日 (火) 14:41時点における最新版


Aggressive Instinct / 攻撃本能 (1)(緑)
ソーサリー

あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。


狂気の一咬み/Rabid Bite同型再版

もちろん、使い方は狂気の一咬みと同じで一方的格闘による除去を狙うのが基本。Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanling収録カードでは、Earthshaking Siなどが相棒となるか。また、Jiang Yangguの+1忠誠度能力Screeching Phoenix起動型能力クリーチャーパワーを底上げしても良い。

[編集] 参考

QR Code.gif