吸血鬼

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
26行: 26行:
 
*[[ロード]]的存在は[[Baron Sengir]]である。
 
*[[ロード]]的存在は[[Baron Sengir]]である。
 
**Baron Sengirはかつてクリーチャー・タイプの「吸血鬼」をもっておらず、吸血鬼になったのは2007年9月と最近のことである。
 
**Baron Sengirはかつてクリーチャー・タイプの「吸血鬼」をもっておらず、吸血鬼になったのは2007年9月と最近のことである。
また、クリーチャー・タイプの「吸血鬼」は持っていないが、Baron Sengir以外の[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?cardname=Sengir&cardtype%5B%5D=Legendary センギア一族]も設定上は吸血鬼である。
+
また、クリーチャー・タイプの「吸血鬼」は持っていないが、Baron Sengir以外の[[センギア/Sengir]]一族も設定上は吸血鬼である。 これは、かつて存在した[[レジェンド]]というクリーチャー・タイプと「1つの[[クリーチャー]]が持つ[[サブタイプ]]は1つ」という方針のためである。
これは、かつて存在した[[レジェンド]]というクリーチャー・タイプと「1つの[[クリーチャー]]が持つ[[サブタイプ]]は1つ」という方針のためである。
+
 
*個体数に比べて[[伝説のクリーチャー]]が多めであるのも特徴の1つ。
 
*個体数に比べて[[伝説のクリーチャー]]が多めであるのも特徴の1つ。
現在7体が存在する。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[サブタイプ:Vampire|吸血鬼(Vampire)で検索]]
+
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Vampire}}
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af106 "Sengir, Start to Finish"] (by [[Aaron Forsythe]])
 
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af106 "Sengir, Start to Finish"] (by [[Aaron Forsythe]])

2008年7月24日 (木) 15:39時点における版

吸血鬼/Vampireは、クリーチャー・タイプの1つ。人や動物の血を吸い不死を保つ怪物。 いずれもか黒を含むマルチカラーで、中型から大型クリーチャーである。 マジックの最初期から存在している。


Sengir Vampire / センギアの吸血鬼 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

飛行(このクリーチャーは飛行や到達を持たないクリーチャーによってはブロックされない。)
このターン、センギアの吸血鬼によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、センギアの吸血鬼の上に+1/+1カウンターを1個置く。

4/4


Krovikan Vampire / クロヴの吸血鬼 (3)(黒)(黒)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

各終了ステップの開始時に、このターンにクロヴの吸血鬼がダメージを与えたクリーチャーが死亡した場合、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。あなたがクロヴの吸血鬼のコントロールを失ったとき、それを生け贄に捧げる。

3/3

吸血能力と呼ばれる、相手クリーチャーを倒した際の自己強化が得意。 また、大半は飛行を持つ。

それ以外の能力も多くが吸血鬼のイメージに即して設定されている。

辺りが代表的。

伝承などに登場する古典的なイメージを踏襲しており、上品で貴族的な雰囲気を持つものが多め。

  • 自軍のクリーチャーすべてを吸血鬼にしてしまうメフィドロスの吸血鬼/Mephidross Vampireという吸血鬼もいる。
  • ロード的存在はBaron Sengirである。
    • Baron Sengirはかつてクリーチャー・タイプの「吸血鬼」をもっておらず、吸血鬼になったのは2007年9月と最近のことである。

また、クリーチャー・タイプの「吸血鬼」は持っていないが、Baron Sengir以外のセンギア/Sengir一族も設定上は吸血鬼である。 これは、かつて存在したレジェンドというクリーチャー・タイプと「1つのクリーチャーが持つサブタイプは1つ」という方針のためである。

参考

QR Code.gif