ゴブリンのエアブラシ師/Goblin Airbrusher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Goblin Airbrusher / ゴブリンのエアブラシ師 |コスト=(1)(赤) |タイプ=クリーチャー ― ゴブリン(Goblin) ...」)
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
2行: 2行:
 
|カード名=Goblin Airbrusher / ゴブリンのエアブラシ師
 
|カード名=Goblin Airbrusher / ゴブリンのエアブラシ師
 
|コスト=(1)(赤)
 
|コスト=(1)(赤)
|タイプ=クリーチャー ゴブリン(Goblin) 従業員(Employee)
+
|タイプ=クリーチャー ゴブリン(Goblin) 従業員(Employee)
|カードテキスト=あなたがステッカーを貼るたび、宝物・トークン1つを生成する。それがアート・ステッカーなら、代わりに、宝物・トークン2つを生成する。(それらは、「(T)、このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
+
|カードテキスト=あなたがステッカーを貼るたび、宝物(Treasure)・トークン1つを生成する。それがアート・ステッカーなら、代わりに、宝物・トークン2つを生成する。(それらは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)
 
|PT=2/1
 
|PT=2/1
 
|Gathererid=580671
 
|Gathererid=580671
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|Unfinity}}
+
エアブラシでシャツに絵を描く[[ゴブリン]]。あなたが[[ステッカー]]を貼るたびに[[宝物]][[トークン]]を生み出し、それが[[アート・ステッカー]]なら代金が倍になる。
 +
 
 +
2[[マナ]]2/1と[[赤]]としては標準的な[[サイズ]]を持ち、宝物を[[生成]]する[[能力]]もついているのでなかなか悪くない。[[リミテッド]]ならば序盤を支えつつ、宝物による[[マナ加速]]で後続をサポートできるかもしれない。能力を最大限活かせるよう、各種アート・ステッカーを貼れるカードとあわせて運用したい。
 +
 
 +
*[[フレイバーテキスト]]は[[ゴブリンの長槍使い/Goblin Piker]]のパロディ。ペイントのセンスの高さといい、彼は[[ゴブリン/Goblin]]の中でも非常に優秀な人材だと言えよう。
 +
{{フレイバーテキスト|Once he'd worked out which end of the thing the paint came from, he was promoted to shirt duty.}}
 +
{{フレイバーテキスト|どっちから塗料が出るか理解ができたことで、彼は塗装役に昇格した。}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]

2022年10月27日 (木) 14:27時点における最新版


Goblin Airbrusher / ゴブリンのエアブラシ師 (1)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 従業員(Employee)

あなたがステッカーを貼るたび、宝物(Treasure)・トークン1つを生成する。それがアート・ステッカーなら、代わりに、宝物・トークン2つを生成する。(それらは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)

2/1


エアブラシでシャツに絵を描くゴブリン。あなたがステッカーを貼るたびに宝物トークンを生み出し、それがアート・ステッカーなら代金が倍になる。

2マナ2/1ととしては標準的なサイズを持ち、宝物を生成する能力もついているのでなかなか悪くない。リミテッドならば序盤を支えつつ、宝物によるマナ加速で後続をサポートできるかもしれない。能力を最大限活かせるよう、各種アート・ステッカーを貼れるカードとあわせて運用したい。

Once he'd worked out which end of the thing the paint came from, he was promoted to shirt duty.
どっちから塗料が出るか理解ができたことで、彼は塗装役に昇格した。

[編集] 参考

QR Code.gif